脅威の涼しさを満喫!岩石に苔むす八ヶ岳ピラタスロープウェイ

八ヶ岳・蓼科・北杜市の情報

 

暑さでバテている八ヶ岳スタッフflowです。
今日は涼しさを求めて標高1700メートル越えのピラタスロープウェイへ行って見ました。

ピラタスロープウェイの山頂駅である、坪庭駅は標高2200メートル越えで、東京タワー6本半分くらいでしょうか。

 

ピラタスロープウェイとは?

ピラタスロープウェイ

ピラタスロープウェイとは、標高1700メートル付近にある山麓駅(標高2200メートル)から頂上の坪庭駅まで7分ほどでつなぐロープウェイです。

北横岳頂上まで1時間ほどで辿り着くこともできる、登山ルートとしてもおすすめです。

 

冬季はピラタススノーリゾートとして大パノラマが広がるゲレンデとなり、多くのスキー、スノーボードファンが楽しめるリゾートです。

 

私が訪れた夏季は高原植物をみたり、坪庭と言われる溶岩台地の散策、美しく広がる山脈を見るなど観光客で賑わっています。

 

北八ヶ岳、ピラタスの丘ってどんなところ?

ピラタスの丘とよばれている一帯は八ヶ岳の噴火でできた溶岩台地です。
岩石がゴロゴロしていて、苔生していて、湧き水が湧いていたり…となんだかジブリの世界のような雰囲気があります。

北八ヶ岳溶岩台地

標高1700メートルのこの一帯は市街地よりもとても涼しく、10度くらいは違います。

夏場なので半袖で過ごしていましたが、ピラタスに来たら上着を着ました!

八ヶ岳周辺の道路は樹木が茂っていて、ところどころの樹木が生えていない切れ目から市街地や遠くの南アルプスが見えます。

北八ヶ岳道路からの眺望

主要道路からは青々とした樹木が、隙間からは大きな山並みが見えます。

 

湧き水の周囲はとても涼しく、澄んだ良い香りがします。

 

標高が高くなるにつれて、道の周りの様子も変わっていきます。

北八ヶ岳溶岩台地2

静かで、荘厳な雰囲気があります。

苔と木の、微生物の存在を感じる香りが漂っており、市街地とは全く違う感覚があります。

 

ピラタスロープウェイ山麓駅

ピラタスロープウェイ駐車場

ピラタスロープウェイ山麓駅は道幅も広く、とても大きな駐車場があります。

小中学生の夏休みが終わるころの平日に伺いましたが、それでも観光の方がたくさんいらっしゃいました。

 

近くに美術館もありますが、広大な敷地でいろいろ小さく見えますね。

蓼科高原美術館

ロープウェイ山麓駅のチケット売り場は、この日は空いていて待ち時間なしでした。

 

食事が出来るところもあります。

ピラタスロープウェイ食事処

こけももを使ったソフトクリームが珍しく、人気です。

こけもも自体は酸っぱいのでそのまま食べることはあまりありませんが、甘味を加えるととても美味しいです。

 

お土産コーナーも充実しており、お菓子などのお土産がたくさんあります。

登山用のクマよけの鈴、ホイッスル、ストラップなどが、革製で丈夫で良いな、と思いました。

ピラタスロープウェイお土産

珍しいところでは山のバッヂというのが置いてありました。

ピラタスロープウェイ山のバッジ

しっかりした作りのピンバッジで、それぞれの山の特徴をとらえたデザインとなっていました。

 

北八ヶ岳はどれくらい涼しいかというと

真夏でも室内はエアコンは必要ないほど涼しいです。

気温は15度くらいです。

朝晩は冷え込み、寒さを感じると地元の人がおっしゃっていました。

 

風が通り抜けるようなひらけた場所では、さらに涼しさを感じます。

加えて空が高く見えるので、爽快感もあり、静けさもあり、気持ちも暑さから抜け出るようです。

 

市街地に行くと、「今日は暑かった、ものすごく猛暑だった。」と聞いても実感がわかないくらいの別世界でした。

 

避暑地として最高な北八ヶ岳

夏場はエアコンが効いた室内が快適、と思います。

暑くて外に出たくない、熱中症になりそう、と思いますが、八ヶ岳を訪れてエアコンの効いた室内と避暑地との大きな違いを感じました。

 

それはまず、空気の違いです。夏のにおいというか、流れる水、木の香り、風が通る香りを実際に感じると、やはり良いなと思いました。

 

部屋から出ると暑い、ということもなくどこもかしこも涼しい、体のだるさを感じなくなる、体調も良くなりひいては気持ちも前向きになる、そんな効果が避暑地にはあるなぁ、と実感しました。

ピラタスロープウェイあたりの森は岩石の森があり、清水があり、視覚的にも満足できるところでした。

ロープウェイを登って坪庭にいけばさらに涼しく、岩石台地を実感できます。

坪庭からは八ヶ岳連峰、中央アルプス、北アルプス、南アルプスが見える絶景が楽しめます。

是非、北八ヶ岳を訪れて自然の涼しさを実感してみてはいかがでしょうか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

八ヶ岳山麓生活の日々をインスタグラムで紹介しています。
ご興味がございましたら、チェックしてみてください。

https://www.instagram.com/yatsugatake_foot/ になります。

よろしくお願いいたします。
それではご案内でお待ちしております。

八ヶ岳が近い場所で、田舎暮らしはいかがでしょうか?

こちらの物件が気になる方、お気軽にお問い合わせ下さい。
喜んでご案内いたします。

八ヶ岳(北杜市、茅野市など)の物件はこちら ←クリック

その他「八ヶ岳」関連物件をご紹介

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  2. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!

  3. 那須ガーデンアウトレット隣にオープン【那須パラダイスヴィレッジ】に行ってきました!

  4. 【富士五湖周辺】河口湖至近の行列ができる大人気の農家直営フルーツ直売所

  5. 映画「君の名は。」で有名になった諏訪立石公園から見える景色

  6. 【茨城】道の駅 常総の魅力を紹介!大人気「ぼくとメロンとベーカリー」でメロンパンを確実にゲットする方法も解説

  7. 【那須塩原市】黒毛和牛専門牧場直営!地元の人たちに人気のある美味しいお肉屋さん「敷島ミート販売所」

  8. 松本の超人気店!蕎麦好きが唸る☆四柱神社境内にある手打ちそば『こばやし』

  9. 群馬県初上陸!ロピア倉賀野店で味わう焼きたてLQ-pizzaの衝撃

  10. 【小田原】食べログ100名店にも選出された絶品アジフライを「お食事処 大原」で食べてみた!

最近の記事

  1. アルプスに抱かれて暮らす。信州・駒ケ根、自然とともにある豊かな日常

  2. 標高1750mの天空水族館へ!家族で楽しむ蓼科高原ドライブ

  3. 小田原ちょうちん祭り、氷の彫刻技術コンクールが夏の終わりを告げ秋の風を呼びこんでいた

  4. 【千葉県成田市】古民家に響く奇跡のピアノ アイレストヴィレッジ成田で過ごす特別なひととき

  5. 別荘に薪ストーブを──「無駄を楽しむ」時間が、暮らしを豊かにする

  6. 【鎌倉トリップ】江ノ電とバス、徒歩でまわる!“古都鎌倉・大人のお寺巡り旅♪”

  7. 松茸日本一の長野県!人生で1度は行きたい松茸料理専門宿『松茸山荘』は今がシーズン!【長野県松本市】

  8. 山の駅たかはら「Star Light Camp Base」で星空キャンプをしてきました!

TOP