東京都あきる野市で過ごす緑に囲まれた清涼な一日と、期間限定の絶品かき氷!

その他エリア

みなさまこんにちは!

日本マウント・現地ブログを担当しているたけいゆきこです。

毎日暑い日が続いている今日この頃。

今回は「緑に囲まれて涼を求めよう!」と思い、

東京都の多摩地域西部に位置する「あきる野市」へワンデートリップをしてまいりました!

東京都であるということを忘れてしまいそうなほどの豊かな自然に癒され、

春から夏の期間限定の絶品かき氷に舌鼓を打ち、

最高の休日を過ごせました♪

 

都心や関東近郊から気軽に訪れることのできる「あきる野市」の魅力をご紹介いたします!

 

あきる野市ってどんなところ?

あきる野市は東京都の西側に位置する「多摩エリア」にある市のひとつです。

市内には「秋川駅」「東秋留駅」「武蔵引田駅」「武蔵増戸駅」「武蔵五日市駅」の5駅があり、約60分で都心部へのアクセスが可能。

市の中心地となる「秋川駅」周辺には飲食店や商業施設、市民図書館などが集まり、

不便を感じず快適に生活できるエリアとなっています。

都心への通勤・通学圏内でありながら、

秋川渓谷をはじめとした豊かな自然を身近に感じられるあきる野市の「ちょうど良い田舎感」は、

子育てのしやすい環境への移住や、自然の多い地域への住み替えを検討しているファミリーにもおすすめです◎

 

秋川渓谷の緑とマイナスイオンに癒される♪

あきる野市に到着したなら、まずは「秋川渓谷」へ!

秋川は、数ある多摩川の支流の中で最大の川です。

 

ここ、あきる野市からお隣の檜原村に及ぶ約20㎞の川沿いが秋川渓谷と呼ばれ、

渓谷沿いには散策路やキャンプ場、バーベキュー場が点在しています。

(檜原村の現地ブログ記事はコチラをご覧ください)

渓谷に架かる大きな吊り橋は

秋川渓谷のシンボル的存在として親しまれている

「石舟橋(いしぶねばし)」です。

 

石舟橋までは写真のように散策路が続いています。

そして橋を間近で見るとこんなかんじ。

モリモリの緑に囲まれた吊り橋。

東京にいるとは思えないくらいの大自然です。

 

そして橋の上から秋川を見おろしてみると、

川の底の岩まで透けて見えるくらい透明度の高い清流が!

マイナスイオンに癒されますね♪

橋を渡って更に先へと進んで行くと、

散策路はたくさんの木々に囲まれた森の中に続いていました。

天然のアロマ、樹木の良い香りがします。

秋川のマイナスイオンに癒され、渓谷の周囲で森林浴も堪能でき、

日頃の疲れが一気に吹き飛ぶような気分です。

散策路の終点には無料で利用できる足湯がありました。

足湯の近くにはあきる野市のお土産品を販売している売店もあり、

おしゃれなデザインのエコバッグなど、

ついつい欲しくなってしまうようなものがたくさん販売してありましたよ◎

お土産をゲットするのにも最適です。

 

『黒茶屋』の期間限定絶品かき氷を食べよう!

さて、秋川渓谷で大自然を満喫したあとは、

「黒茶屋」さんにて期間限定のかき氷をいただきます。

黒茶屋さんは、元々は養蚕に使われていた古民家を改装したお料理屋さんです。

数百年前に建てられたという古民家の中でいただけるのは

コース料理や高級懐石料理の数々。

お食事のコースは8,800円~とお高めなので、

お誕生日や記念日などに利用してみてはいかがでしょうか?

 

今回はお食事ではなく、黒茶屋さんの敷地内にある「楽庵」さんにて

4月から9月の期間限定で販売されるかき氷をいただきます。

楽庵さんのテラス席からは眼前に秋川を望めます。

とっても良い眺め!

そして期間限定のかき氷がこちら!

もう最高のビジュアルです♡

南アルプス天然氷に、黒茶屋の料理人さんが作った自家製シロップをかけたかき氷。

シロップは「いちごミルク」「あずき抹茶ミルク」の二種類から選べます。

友人はいちごミルクを、私はあずき抹茶ミルクをチョイス。

氷がフワッフワで、シロップは絶妙な甘さ。

最高においしいかき氷です。

ちなみにお値段はひとつ1,800円(2025年現在の価格です)。

少々お高く感じるかもしれませんが、

食べてみたらきっとこのお値段にも納得のおいしさですよ♪

 

かき氷を堪能したあとは黒茶屋内を散策♪

ボリューム満点のかき氷でお腹を満たしたあとは、

黒茶屋さんの敷地内を散策してみましょう。

黒茶屋さんの敷地は広く、たくさんの緑が残る中にステキな建物が点在しています。

渓谷を見渡せるテラス席や、

雨降りの日に一休みしたい屋根付きのスペース、

そして「野外テラス山野草 水の音」へと続く遊歩道を下って行くと、

 

広々としたカフェスペースに到着しました。

野外テラス山野草 水の音では、

クリームソーダやチーズケーキ、あんみつなどの甘味をいただけるみたい。

渓谷を間近に眺めながら甘味をいただくのも良いですね♪

野外テラスから更に石段を下って行くと、秋川の河原に出られます。

美しい秋川の水に触れてみたり、ちょっとした川遊びも楽しめたり。

黒茶屋さんでお食事や甘味をいただいたあとは

ぜひ敷地内の散策も楽しんでみてくださいね♪

 

おわりに

東京都内にいながらにして大自然と触れ合えるあきる野市。

都心部から気軽にアクセスできる距離にあるところも魅力的です。

「秋川渓谷」という名称は聞いたことがあったのですが、

初めて訪れてみて、川の水の透明度の高さに驚きました。

東京でこんなにきれいな川を見られるなんて!

「あまり遠出する時間はないけれど自然に癒されたい!」という時に

あきる野市はとってもおすすめです◎

 

移住や、田舎暮らしはいかがでしょうか?

移住物件や田舎暮らし物件をお探しの方☚クリック
今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

その他の「田舎暮らし、リゾート」関連物件をご紹介

中古別荘、田舎暮らし物件はこちらでご紹介しています

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 北軽井沢から1時間のドライブで行ける秘境『毛無峠』

  2. 私が住みたいこのお家は富士見町にあります。

  3. 映画「君の名は。」で有名になった諏訪立石公園から見える景色

  4. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  5. 湖畔の森「広い庭にミニマムな家」キャンプが似合う中古別荘

  6. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  7. 農ライフが叶うレアな畑がある家☆茨城の田舎暮らし物件

  8. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!

  9. 【奥日光】苔むす原生林を歩き、神秘の湖「切込湖・刈込湖」へ

  10. 那須ガーデンアウトレット隣にオープン【那須パラダイスヴィレッジ】に行ってきました!

最近の記事

  1. 東京都あきる野市で過ごす緑に囲まれた清涼な一日と、期間限定の絶品かき氷!

  2. 美しい苔とヤマユリとタマアジサイに癒される日光の静かな小径。

  3. 9/4に予約制内覧会を実施「伊豆スカイライン別荘地」 ログハウス 2LDK

  4. 内房から楽しむ花火の魅力 ─ 木更津や富津そして対岸の神奈川の花火

  5. 湖畔の森「広い庭にミニマムな家」キャンプが似合う中古別荘

  6. 標高1800m 万座温泉は避暑地としても人気 嬬恋村

  7. 東京から1時間半の温泉付き別荘地「高崎市倉渕町・岩氷エリア」

  8. 私が住みたいこのお家は富士見町にあります。

TOP