こんにちは!茨城現地担当の橋本です。
すっかり暖かくなり、水戸も桜が咲きだしました。
今日は茨城県県西にある、『道の駅常総』に行ってきた様子をご紹介したいと思います。
目次
常総道の駅
東京から一番近い茨城県の道の駅となる『道の駅常総』
オープンしたのは2023年春です。
たいへんな賑わいでメロンパンの販売個数の多さで有名になった映像がよく流れていましたね。
現在でもメロンパンが焼きあがる時間には、たくさんの人が列を並んでいました。
場所は圏央道常総ICを下り、隣接する物流倉庫が並ぶ一角に建てられています。
道の駅といえば、その地域でとれた新鮮野菜が手に入ることと、その土地のお菓子などをお土産にできる事ですよね。
今日は平日で比較的人も少ない様子かと思いきや、まだまだたくさんの来場者で駐車場は満車状態でした。
お土産にはさつま芋
お土産にはたくさんの芋商品が並んでいます。茨城県といえば、有名なのが干し芋ですよね。
干し芋だけではなく、芋ケンピにつぼ焼き芋に冷凍焼きいも。サツマイモを加工して作られるものは全て県内で収穫されたサツマイモばかり。
どれも美味しそうです。
つぼ焼きで売っている焼き芋は辺りから甘い匂いが漂い、引き寄せられてしまいます。
販売はグラム売りではなく大きさでの販売で、大か小を選ぶ感じで売っています。
便利な冷凍焼きいもは、冷凍庫で保存ができます。冷やしたままで自然解凍をするのも良いですし、解凍しオーブントースターで焼くと香ばしく食べられます。
TSUTAYA BOOKSTORE内にある王様のイスでカフェタイム
常総道の駅の建物は3つに分かれています。
その中のひとつ〔TSUTAYA BOOKSTORE〕に入っているのが、コチラの『粉とクリーム』というパン屋さん。
このパン屋さんは茨城県下妻市に本店があり、栃木県小山市に1店舗、筑波大学校内に3店舗、茨城県内に3店舗あるパン屋さんです。
どの店舗も建物が可愛いですが、店内の装飾がこんな感じで面白いです。
コーヒーを購入して、今買ってきたパンを食することも出来ます。パン屋さんの王様の椅子でホッコリ休憩ができる、とても座り心地のいい王様の椅子で長居してしまいそうです。
〔TSUTAYA BOOKSTORE〕はスタバも入っていて、店内から眺められるよう涼しげな緑も植えられています。
店内は遊び心が随所に見られ、本を選ぶ子供たちも想像力豊かに育ちそうです。
実際にすべり台で遊んでいる子供たちのそばで、本を真剣に選んでいる子もいて楽しそうな空間でした。
有料キッズパークも入っていて、雨の日でも楽しむことができます。
温泉施設 ONSEN&SAUNA 湯むすび
高速のパーキングエリアや、道の駅に温泉施設が併設されているケースをよく見ますね。今回は充実のサウナ施設もある温泉施設があるので覗いてみました。
サウナ施設はカップルでも家族でも施設内で一緒になって楽しめるので、その点がおススメ。
是非いらしてみてください。
常総市ってどんなところ
都心への通勤に便利
なんといっても都心までの距離が50km圏内にあり、高速道路を使用して1時間、つくばエクスプレスで秋葉原まで水海道駅から50分程で行くという利便性が最大のメリットです。
ほぼ通勤圏内で生活できる立地ではないでしょうか。
また、セキュリティ検査を受ければすぐ目の前が飛行機の搭乗ゲートになっていることで有名な、【茨城空港】
【茨城空港】へも常磐自動車道を利用すれば、1時間ほどで到着し空の旅ももっと手軽に出かけられます♪
現在は福岡、神戸、札幌、沖縄の便に加え岡山、隠岐、小松、海外は韓国清州へのチャーター便も出ます。
駐車場料金が無料なのも魅力的です。
きぬ川花火大会
鬼怒川と東側には小貝川が流れるという、自然が身近に感じられる田園風景が広がる大地が広がっています。
毎年9月に行われる『常総きぬ川花火大会』は有名花火師たちの創作花火競技会もあり、大きなイベントとして楽しみにしているファンもたくさんいます。ちなみに今年の花火大会の開催日は 9月20日(土)18:35~になりました。
子育て支援
まず、自然にたくさん触れられる、のんびりとした豊かな土地で育てられる幸せがあります。
【出産・子育て応援給付金事業】では妊娠・出産届け出後の給付金や、【ツナグ未来誕生祝福金】では第一子、第二子、第三子誕生にお祝い金があります。子育てに力を入れ、地域全体で子供の成長を願っている様子が伺え、子育てを支援するセンターが各地にあるのも魅力的です。
茨城は美味しいもの自然がたくさん。そんな茨城の物件探しにぜひお越しください。
物件を見るだけではその土地のことがわからず、後て後悔することにもつながります。
首都圏から日帰りといわず気になる物件を見つけたら、泊りででも茨城の県内をゆっくり回ってみてはいかがでしょうか。
とっておきの物件を揃えて♪
それではわたくし橋本が、ご案内でお待ちしております。
太平洋が近い場所で、田舎暮らしはいかがでしょう!
こちらの物件が気になる方、お気軽にお問い合わせ下さい。
喜んでご案内いたします。
千葉県・茨城県の日々をインスタグラムで紹介しています。
ご興味がございましたら、チェックしてみてください。
2拠点生活中の日本マウント現地スタッフ:https://www.instagram.com/chiba_ibaraki/
加藤ゆみ(田舎暮らし、別荘ライフ 案内人):https://www.instagram.com/oyumi_country_life/
これからも田舎で暮らしてみたいと思えるようないいところ、お得な情報等、発信していきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
その他の「茨城県・鹿嶋市・鉾田市エリア」関連物件をご紹介
その他の「千葉県エリア」関連物件をご紹介
***********information***********
【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ
ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!
売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します
【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です
東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイト:https://resort-estate.com/
★いなかも家探し:https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料):https://resort-estate.com/baikyaku
日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/
【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介
★無料で物件掲載について:https://resort-bukken.com/keisai
コメント