長野県富士見町立沢大橋の冬の魅力を徹底解剖!絶景とアクティビティ満載の冬旅

八ヶ岳・蓼科・北杜市の情報

いつも楽しいことを探して飛び歩いている八ヶ岳周辺在住のFlowです。

長野県富士見町にある立沢大橋。
雄大な八ヶ岳を背景に、四季折々の美しい風景を見せてくれますが、特に冬は格別です。

澄み切った空気の中、雪化粧をまとった八ヶ岳と立沢大橋と山梨県方面に見える富士山のコラボレーションは、まさに絶景!
今回は、そんな立沢大橋の冬の魅力をたっぷりとお伝えします。

 長野県富士見町立沢大橋とは?

 

立沢大橋は、長野県富士見町に位置する全長約606mの美しい橋で、地域の交通の要所として重要な役割を果たしています。

この橋は、富士見町の自然豊かな風景と調和し、訪れる人々に素晴らしい景観を提供しています。

吊り橋やアーチのようなきらびやかな橋ではありませんが、周囲の景観を損なわないシンプルな橋です。

 

1. 冬の立沢大橋が美しい3つの理由

夕方の富士山

 

 

1-1. 雪化粧をまとった八ヶ岳との絶景コラボ

冬は、八ヶ岳が美しい雪化粧をまといます。

真っ白な山々が、青い空に映え、そのコントラストは息をのむ美しさとなります。

深夜に雪が降り、朝から青空が広がるタイミングが一番好きです。八ヶ岳の木々の枝のひとつひとつに雪がかかり、一面に白い木が並んでいるようです。

白いトーンだけで飾られたクリスマスツリー…あんな感じの雰囲気がありますね!

立沢大橋からは、この絶景を最も美しく眺めることができます。

なんといっても見通しがよく、畑ばかりの開けた場所で、長野方面から山梨方面へ向かう運転中は左に八ヶ岳、前方に富士山が見え、上には青空がひろがります。

1-2. 空気が澄んでいて遠くまで見渡せる

冬の空気は澄み切っているので、遠くまで見渡すことができます。

富士見町立沢大橋周辺もそうですが、富士山周辺も空気が澄み渡っているせいか、冬の方がはっきりくっきり富士山が見られます。

冬の方がコントラストがくっきりする感じでしょうか。

さらに周囲の広葉樹も葉を落としているので、木々の隙間からも夏の間には見られなかった風景がのぞく楽しさもあります。

ああ!こんなところからも富士山が見えたのか!という驚きはドライブでの楽しみですよね。

 

立沢大橋から眺める八ヶ岳は、急にひらけた見通しの良い場所に出ることによるスケール感があって、「おお、富士山が見える!」という驚きと嬉しさとともにその雄大な姿をじっくりと堪能できます。

1-3. 静寂の中で自然と一体になれる

冬の立沢大橋は、畑作業をする人も来なくなる季節なので、人通りも少なく静寂に包まれています。

雪が降る音や鳥のさえずりなど、自然の音に耳を澄ませ、心ゆくまで自然と一体になれる場所です。

雪が降った後の神妙な静けさ、何にも動いていないような感覚になれると思います。

2. 冬の立沢大橋で楽しめるアクティビティ

2-1. スノーシューハイキング

立沢大橋周辺には、スノーシューハイキングを楽しめるコースがたくさんあります。

高速道路から一番近い富士見パノラマリゾートがおすすめです。

初級者と中級者向けのハイキングができる入笠山もあります。入笠山は標高2000メートル近い山ですが、富士見パノラマリゾートでゴンドラリフトに乗れば軽装備で楽しめます。

もちろん冬は軽装備と言ってもそれなりに準備しないと大変です。風も刺すような冷たさになる時期なので現地でスノーシューやトレッキング用品をレンタルして楽しんでください。
保険料とスノーギア代で5000円くらいで遊べます!

入笠山頂上では蓼科山、八ヶ岳、富士山が見られます。
入笠山の登山口から40分、雪に包まれた山々、輝く雪原、本当に目が痛くなるほどのまぶしい白さと輝きが体験できますよ。

ちなみにゴンドラリフトは犬も連れていけるので、愛犬家の方の自然散策にもちょうどいいスポットです。

雪深い山道を歩きながら、雄大な自然を満喫しましょう。

2-2. クロスカントリースキー

広大な雪原を滑走するクロスカントリースキーもおすすめです。

クロスカントリースキーは雪原やゆるやかな起伏の低い場所を歩くようにしてスキーで進むスポーツです。
下半身だけでなく、上半身もバランスよく使うので持久力やバランス感覚など総合的な体力作りにぴったりです。

全身運動で有酸素運動なので脂肪燃焼効果が高く、ダイエットはもちろん生活習慣病の予防にも最適なスポーツです。
アルペンスキーのように急斜面を滑り降りることは少ないため、比較的安全に楽しむことができます。
体力に合わせて距離やコースを選べるので、子供から高齢者まで、幅広い年齢層の方が楽しめます。

初心者向けのコースもあるので、気軽に挑戦できます。

2-3. 温泉

冬の寒さを温まるには、温泉が最適です。
周辺には長野県諏訪郡富士見町にある日帰り温泉施設ゆ~とろん水神の湯があり、特に露天風呂が人気です。
その良さを具体的にご紹介します!

ゆ~とろん水神の湯の良さ

8種類の露天風呂と内湯で湯めぐりを楽しめる

 男女合わせて8種類もの露天風呂があり、洞窟風呂、樽風呂、寝湯など、バラエティ豊かなお風呂を楽しむことができます。
内湯もあるので、天候に関わらず楽しめます。
私が特におすすめするのが洞窟風呂です!
まるで日常とは違うお風呂!といった趣で、ここで雑談しながら温まるのが最高です。

源泉100%かけ流しの良質な温泉

アルカリ性単純硫黄泉の源泉を、湯温調整し、循環もせずにかけ流しで使用しています。全国トップクラスのpH10.3という高いアルカリ性のため、お肌がツルツル、すべすべになる美肌効果が期待できます。

「静かさ」「楽しさ」「癒やし」「のんびり」を追求した施設で、ゆったりとくつろげる空間で、地元のファンも多いです。 シャンプー、リンス、ボディソープは無料、タオルは有料でアメニティが揃っているので、手ぶらで気軽に立ち寄ることができます。

くーとろんというレストランが併設されており、お風呂上りに食事を楽しむこともできますよ!

中央自動車道諏訪南ICから車で約10分とアクセスも良好です。

泉質
  • 泉質: 単純硫黄泉 (アルカリ性)
  • 効能: 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、慢性皮膚病など

八ヶ岳エコーラインをドライブ

八ヶ岳エコーライン

八ヶ岳エコーラインは、長野県の茅野市と富士見町を結ぶ、全長約16kmの広域農道で、その名の通り八ヶ岳の雄大な景色を眺めながらドライブやツーリングを楽しめる人気のルートです。

 

私もドライブ、買い物ルート、ツーリングに使っています。
国道を通るよりも眺望が良いためです。

紅葉の季節は木々の彩りが美しく、良く晴れた日は青空がひらけて気分がよく、空気が澄んだ日は八ヶ岳や富士山が見られます。

 

快適なドライブコース


比較的道幅が広く、緩やかなカーブが続くため、運転しやすい道です。
車高が低い車種だと一部で注意しながら、という道があるかもしれません。


景色を楽しみながら、快適なドライブやツーリングを満喫できます。
冬は積雪で通行できないこともあるため、道路情報を確認してから向かうのがおすすめです。

 

適度なアップダウン


全体的に緩やかな起伏があるため、景色に変化があり、飽きさせません。

自転車でのツーリングにも適しています。
夏場はサイクリングの方も見かけます。水場やコンビニが遠いので、準備はぬかりなく!

周辺の観光スポットへのアクセスが良い:


八ヶ岳エコーラインは、清里高原、美ヶ原高原、白樺湖、蓼科高原など、周辺の人気の観光スポットへ向かうのにも便利です。

観光の拠点としても利用できます。

茅野市街や白樺湖、蓼科、清里など、行き来が比較的簡単です。

静かで落ち着いた雰囲気

八ヶ岳エコーライン主要な観光道路に比べると交通量が比較的少なく、静かで落ち着いた雰囲気の中で、ゆっくりと景色を楽しめます。

 

夜は満天の星空

周辺に街灯が少ないため、夜は満天の星空を眺めることができます。

いつもよりもたくさんの星を見ることができます。

特に冬は空気が澄んでいてとても綺麗です。

 

きらきら光るように降る雪も見ることができるかもしれません。

 

写真撮影スポットが豊富

どこを切り取っても絵になるような風景が広がるため、写真撮影を楽しむのに最適な場所です。
インスタ映えする青空、雄大な八ヶ岳、風景に溶け込んだ富士山、大雪原や一面に真っ白になった耕作地など、思わず写真を撮りたくなる景色になります。

 

3. 冬の立沢大橋を訪れる際に準備してほしいこと

八ヶ岳エコーライン

  • 冬用タイヤの装着

冬は路面が凍結していることがあるため、スタッドレスタイヤの装着が必須です。降ったばかりの雪と、溶けて凍ったり、凍った上にまた雪が降ったりする路面ではスタッドレスタイヤでないとスリップやスタックしてしまいます。

オールシーズンタイヤも販売されていますが、凍結路面の上にパウダースノーが降るような長野県の雪道にはちょっと怖いな、と感じます。

  • 防寒対策

 冬の立沢大橋は非常に寒いので、防寒対策が必須です!風が強い、しかも肌を刺すような冷たさです。ノースフェイスやモンベルのような登山用品を愛用されている地元の方も多いです。


八ヶ岳を登山される方も御用達のモンベル、諏訪にも店舗があります。
セールも頻繁に行われているので現地であまりにも寒かったらここで購入されるのもいいかもしれませんね。

  • 天気予報を確認

最新の道路状況や気象情報などを事前に確認しておくと安心です。
大雪の日は視界が良くないのでナビの到着予定時刻通りには到着できない、ということも起きやすいです。余裕を持った日程がおすすめです。

まとめ

立沢大橋の冬は、雄大な自然と静寂を満喫できる絶好のシーズンです。ぜひ、この機会に立沢大橋を訪れて、忘れられない冬の思い出を作りましょう。

立沢大橋は、その美しい景観と便利さから地元の住民にとっては、日常生活の一部として欠かせない存在であり、観光される方にとっては、訪れる価値のある眺望の見られるスポットです。

橋の上から眺める風景は、四季折々の変化を楽しむことができ、訪れるたびに新たな発見があります。

私は立沢大橋を通るたびに、富士山が見れるかな??と期待しています。
左手には八ヶ岳が見え、いつも違う表情を見せてくれます。
そんな大自然豊かな富士山が見れる富士見エコーラインにぜひ、ドライブ、ツーリングにお越しください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

八ヶ岳山麓生活の日々をインスタグラムで紹介しています。
ご興味がございましたら、チェックしてみてください。

https://www.instagram.com/yatsugatake_foot/ になります。

よろしくお願いいたします。
それではご案内でお待ちしております。

八ヶ岳が近い場所で、田舎暮らしはいかがでしょうか?

こちらの物件が気になる方、お気軽にお問い合わせ下さい。
喜んでご案内いたします。

八ヶ岳(北杜市、茅野市など)の物件はこちら ←クリック

その他「八ヶ岳」関連物件をご紹介

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 映画「君の名は。」で有名になった諏訪立石公園から見える景色

  2. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  3. 【奥日光】苔むす原生林を歩き、神秘の湖「切込湖・刈込湖」へ

  4. 手づくりの田舎暮らし☆若返りハーブで美肌もDIY☆

  5. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  6. 【鉾田市】メロン生産日本一!外れなしのメロンを食べられる「サングリーン旭」

  7. 八ケ岳エリアは本当に災害が少ないのか?

  8. 【那須塩原市】黒毛和牛専門牧場直営!地元の人たちに人気のある美味しいお肉屋さん「敷島ミート販売所」

  9. 北軽井沢から1時間のドライブで行ける秘境『毛無峠』

  10. 【那須高原】わくわくに溢れたアンティーク家具と雑貨アウトレットのお店『What? 那須高原』

最近の記事

  1. 曲屋で蕎麦を食べたら隣の古墳群へ。時をかける散策!

  2. 【那須塩原】塩原温泉郷の「古き」と「いま」を伝える。「しおばら千二百年物語/BLESS」でランチしてきました。テラス席はペット利用OK!

  3. 【長野県松本市】子ども大満足!四賀化石館の人気イベントで化石採集

  4. 千葉の賑わいとともに、球児たちの夏もスタート!

  5. 足元から忍び寄る“静かな敵”──別荘管理で気をつけたいヒル被害

  6. 【群馬県榛東村】榛名の梅で梅エキスを作る

  7. 【神奈川県 横須賀市】ゴジラに会いに くりはま花の国へ行ってきた

  8. ノスタルジックな魅力が大爆発の『埼玉県寄居町』でフォト散歩をしよう♪

TOP