ダッチオーブンで丸鶏のローストチキンに挑戦!

那須・日光の情報

こんにちは。
栃木県現地スタッフの金田です。

今年は暖かく過ごしやすい日が続いていましたが、11月も半ばに入り急に冷え込みが強くなりました。
那須岳もうっすらと白く冠雪する日もあり、もう間もなく本格的な冬が始まる気配を感じています。
那須町へ移住して我家は3回目の冬を迎えます!

寒くなってくると賑やかだった虫たちの活動がなくなるので、この時期は外で焚火を楽しむ日が多くなります。ついでに焼き芋を焼いたり、サンマを焼いたりと色々と楽しみながら庭時間を過ごしています。
少し前に長野県に住む知人の家へ遊びに行った際に、ダッチオーブン料理をいただきました。焚火を囲んで熱々のオーブン料理は味がしみ込み、とても美味しくて感動してしまいました。
そういえば我家にもダッチオーブンあったよね?っと。早速、倉庫に眠っていたダッチオーブンを出して、ローストチキンに挑戦してみることにしました。
なぜ眠っていたかというと実は昔、一度調理に失敗して真っ黒こげに。。それから全く使っていなかったダッチオーブンです。そして重いのでついつい出すのがめんどくさいというのもありました。

ダッチオーブン(Dutch oven)とは

ダッチオーブン

我家のダッチオーブン

ダッチオーブンとは、分厚い鋳鉄製のフタ付き鍋のことです。
蓄熱性や保温性がとても高く、フタが重く密閉性にも優れているため、食材のうま味を逃さず調理することができます。
また、フタの上に炭を置いて、上下から熱を鍋の中に伝えることができます。鍋でオーブン料理が作れるのもダッチオーブンの大きな特徴です。「焼く」「炒める」「煮る」「蒸す」「揚げる」「燻す」と1台何役もこなす万能鍋です。なんて言っておきながら、倉庫で眠っていた我家のダッチオーブンですが、これを機に色々な料理に挑戦してみたいと思います。

値段もサイズも様々なダッチオーブンですが、我家のダッチオーブンはニトリのお手頃なものになります。お手頃だから失敗したと思われないように、今回は調理の仕方の下調べをきちんとしました。どんなに良い道具でも使い方が大事ですよね。

レシピ

丸鶏のローストチキンのレシピ

レシピを紹介します。
ダッチオーブンの大きさに合わせた丸鶏の大きさがポイントになります。
ダッチオーブンの側面に丸鶏が触れてしまうと焦げの原因となります。間に野菜をおけるくらいのサイを選びます。目安として10インチのダッチオーブンには、1kgほどの小さめの丸鶏になります。

【材料】

●丸鶏:1羽(1kg前後)
●玉ねぎ:小2個
●じゃがいも:小4個
●人参:小3本
●ローズマリー
●にんにく(お腹に詰める用):3片(お好みの量)
●冷凍ピラフ(お腹に詰める用):適量
●塩(下味用):適量
●胡椒(下味用):適量
●オリーブオイル

下準備

下味

丸鶏に満遍なく塩と胡椒をすり込み下味をつけます。少し多いかなと思うほど多めでOKです。
できれば1日置くのが良いそうですが、今回は1時間ほど置きました。

丸鶏に満遍なく塩と胡椒をすり込み下味をつける

お腹の詰め物

丸鶏のお腹の中に詰め物をします。ここはお好みになります。
今回は冷凍ピラフにニンニクと玉ねぎのざく切りを混ぜたものを詰めてみました。
キノコや柑橘系の果物もおすすめです。おなかの詰め物次第で様々な味を楽しめそうですね。

冷凍ピラフにニンニクと玉ねぎのざく切りを混ぜたもの

ぎゅーっと詰め込んだら、お尻を竹串でしっかり塞ぎます。

詰め込んだら、お尻を竹串でしっかり塞ぐ

オリーブオイルをかけて鍋へ入れます。
ここからがポイントです!
前回はここでダイレクトに丸鶏を入れてしまったので、鍋との接触部分が真っ黒に焦げ付き&張り付き大惨事になりました。
今回は焦げ付き防止のために底網を敷いてその上にアルミホイルを敷きました。アルミホイルだけでも十分だと思いましたが、心配なので薄く玉ねぎを輪切りしたものを敷きました。

焦げ付き防止のためにアルミホイルと玉ねぎを敷く

これで焦げの心配はないでしょう。
この上に丸鶏を入れて空いてるスペースに皮付きのまま野菜を配置していきます。
ここまでは問題なし!仕上がりがどうなるかわくわくです♪

丸鶏と野菜を鍋に入れる

調理

焚火台を使用して薪で炭をおこします。

焚火台で火をおこす

パチパチと心地の良い音を聞きながら待ちます。我家の愛犬コポーは寒いのは苦手。家の中から見守ります。

焚火をしながら炭をおこす

家の中から見守る我家の愛犬コポー

火が落ち着いてきたらダッチオーブンを投入します。そして蓋の上に炭を置きます。

ダッチオーブンを投入

このまま1時間ほど置いておきます。

1時間ほど火にかける

丸鶏のローストチンキの完成

お楽しみの瞬間です。ドキドキしながら蓋を開けます。

ダッチオーブンのふたを開ける

オープン!
見た目は大成功!

ローストチキンの完成

お腹を割ってみます。

ローストチキンの完成ローストチキンの完成

中まで火が通ています。
ちょっとつまんだだけで取り分けられるほど、鶏はホロホロの仕上がりに。もも肉はジューシ、ささみはしっとり。上手に焼きあがりました。

ちょっとつまんだだけで取り分けられるほど、ホロホロの仕上がり

まわりの置いた野菜もホクホクの仕上がりです。たっぷりのバターでいただきます。
冷凍ピラフはもちもち。お肉や野菜のうまみを吸って最高に美味しい♪

野菜もホクホクの仕上がり

ダッチオーブンで丸鶏のローストチキンは大成功となりました!
この冬はダッチオーブンで様々な料理に挑戦してみようと思います。

ダッチオーブンで丸鶏のローストチキン

《 栃木県・那須エリアで別荘・定住物件をお探しの方へ 》

日本マウントでは那須高原の中古別荘那須塩原市の不動産物件をHPでご案内しております。

お求め安い那須の物件もありますので別荘を拠点に観光や趣味で楽しむあこがれの別荘ライフも夢ではありません。

那須エリアで、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?

栃木県の物件 〜 田舎暮らし物件 中古別荘ログハウス☚クリック
那須高原の物件☚クリック
那須塩原市の物件☚クリック

今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

その他の「那須エリア」関連物件をご紹介

その他の「栃木県・日光エリア」関連物件をご紹介

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 映画「君の名は。」で有名になった諏訪立石公園から見える景色

  2. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  3. 【奥日光】苔むす原生林を歩き、神秘の湖「切込湖・刈込湖」へ

  4. 【鉾田市】メロン生産日本一!外れなしのメロンを食べられる「サングリーン旭」

  5. 八ケ岳エリアは本当に災害が少ないのか?

  6. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  7. 【那須塩原市】黒毛和牛専門牧場直営!地元の人たちに人気のある美味しいお肉屋さん「敷島ミート販売所」

  8. 北軽井沢から1時間のドライブで行ける秘境『毛無峠』

  9. 手づくりの田舎暮らし☆若返りハーブで美肌もDIY☆

  10. 千葉・茨城をまたぐ「水郷筑波国定公園」なめがた玉造編

最近の記事

  1. 【京都】かつて平安京の正庁だった!平安神宮

  2. 曲屋で蕎麦を食べたら隣の古墳群へ。時をかける散策!

  3. 【那須塩原】塩原温泉郷の「古き」と「いま」を伝える。「しおばら千二百年物語/BLESS」でランチしてきました。テラス席はペット利用OK!

  4. 【長野県松本市】子ども大満足!四賀化石館の人気イベントで化石採集

  5. 千葉の賑わいとともに、球児たちの夏もスタート!

  6. 足元から忍び寄る“静かな敵”──別荘管理で気をつけたいヒル被害

  7. 【群馬県榛東村】榛名の梅で梅エキスを作る

  8. 【神奈川県 横須賀市】ゴジラに会いに くりはま花の国へ行ってきた

TOP