初秋の『軽井沢コモングラウンズ』で蕎麦と読書と珈琲と

軽井沢・上田市・東信州の情報

こんにちは。

今年の夏の暑さはいつまで続くの?と思っていましたが、やっと秋らしくなってきましたね。

本日の軽井沢町の最高気温は23度、東京などと比べると平均5~6度低いでしょうか。

北軽井沢では、最低気温は10度を下回るようになってきました。

例年ですと9月初めには小さいストーブを点ける日があるのですが、

今年はやっと涼しくなったな~という感じです。

避暑地である軽井沢、夏は多くの方で賑わっていますので観光スポットに行くことは控えていますが、

涼しくなってきた今、人出も落ち着いてきた頃ではないか?と今春にopenした『軽井沢コモングラウンズ』へ、ふらり立ち寄りました。

今回はその施設の様子をお伝えできればと思います。

『軽井沢コモングラウンズ』とは?

今年3月1日、地域コミニュティとしてOpenした『軽井沢コモングラウンズ』は

本屋、コワーキングスペース、インターナショナルスクール、飲食店、ワインショップなどが点在する複合施設です。

HPには”森の中にある”と書かれていますが、国道と新幹線の線路に挟まれた土地に位置し、

最寄りのしなの鉄道「中軽井沢駅」から徒歩15分で行けてしまう、アクセスの良い場所にあります。

施設内の歩道にはウッドチップが敷かれていて、木漏れ日の中を散歩するのも気持ち良く

わんちゃんを散歩させている方も多く見られます。

Karuizawa Commongrounds 
0267−46−8590  長野県北佐久郡軽井沢町長倉1690−1  

電車:しなの鉄道線「中軽井沢」駅南口から徒歩15分
車:北陸新幹線・しなの鉄道線「軽井沢」駅から12分
碓氷軽井沢ICから約14km(約25分)
営業時間:火曜定休※営業時間・店休日などはテナントごとに異なります

 

信州蕎麦がいただける『OSOBAR

ランチ時だったので、到着してすぐ『OSOBAR』へ。

信州のそば粉を使ったお蕎麦を気軽にいただけるお店です。

信州に来たならお蕎麦、食べたくなりますよね。

メニューは7種類ありました。

私は天ぷらえのきを注文。

美味しくいただきました。

食券を購入して注文するスタイルで現金のみの支払いでしたので、これからに期待します!

『軽井沢書店 中軽井沢店』

軽井沢コモングラウンズで中心となる建物が『軽井沢書店』です。

なぜか本屋が少ない、というか無いという時期もあった軽井沢に、町で2軒目の本屋ができ嬉しい限りです!

アート作品の展示や雑貨の販売コーナーや、「日常を少し豊かに」をテーマの食雑貨もありました。

2階にはコワーキングスペースもあります。

SHOZO COFFEE KARUIZAWA

お次は『SHOZO COFFEE KARUIZAWA』へ。

那須高原にあるSHOZO CAFEの軽井沢出店、気になっていた方も多いのではないでしょうか。

お蕎麦をいただいたばかりですが、すぐにこちらのカフェで珈琲とスコーンをいただきました。

スコーンはパン寄りなしっとり食感。お気に入りです。

写真の奥が抹茶とホワイトチョコ、手前がプレーン。別で生クリームとジャムも注文できました。

カフェオレはオーツミルクに変更可能だったので、それを注文。

使われているコーヒーは那須でローストされているようです。

どれも美味しいです。

インテリアはキョロキョロしてしまうくらい素敵なものばかり。

ガラス張りの店内は自然の光が入る明るい気持ちのよい空間でした。

外でカフェメニューをいただくこともできます。

秋の過ごしやすいこんな時期には長居しちゃいそうです。

焼き菓子なども可愛らしいパッケージで、お土産やちょっとしたプレゼントになりますね。

EtonHouse International School Karuizawa

ここには自然の中で学べるインターナショナルスクールもあり、中にはもちろん入れませんが、校門や外観だけでも素敵な感じがうかがえます。

ちょうど下校時間の時だったのですが、子供のお迎え時間に合わせておじいちゃんおばあちゃんがカフェでお茶をしながら待っているという

なんとも軽井沢らしい、ゆとりのある光景を目にしました。

魅力的なSHOPたち

aVin bio wine shop Karuizawa

フランス、信州のナチュラルワインを揃えたショップ
長野県には沢山のワイナリーがあります。
好みはあると思いますが、せっかくなので積極的に地産のワインを試していきたいと思っています。
量り売りもあり、容器の持ち込みができます。

public食堂
朝ごはんとお昼ごはんの食堂。
メニューが多く、気軽に利用できる食堂のようです。
わんちゃん同伴可。

RK days
お惣菜のテイクアウトと食に関わる雑貨を販売されています。
店内のインテリア、ディスプレイなどが素敵で、つい吸い込まれるように入店してしまいます。

軽井沢いぶる
軽井沢の冷涼な気候を利用した「冷温燻製」の商品を販売されています。
冷温燻製の醤油、オリーブオイル、チーズ、塩などなど、沢山の商品があって迷いそうですが、次回訪れる時には試してみたいです。

紅葉と雪の時期の軽井沢もおすすめ

ここでは紅葉、冬の雪の季節も良い景色が見られそうです。

紅葉の時期は少し賑わう軽井沢ですが、冬は静かで全く違う雰囲気になることでしょう。楽しみです。

まだopenから半年程ですので、今後のより良い変化も期待したいです!

また訪れた時にはリポートします。

日本マウントでは軽井沢、北軽井沢の不動産物件をHPでご案内しております。

主に軽井沢、北軽井沢などの別荘物件をご案内しています。

お求め安い北軽井沢物件もありますので別荘を拠点に観光や趣味で楽しむあこがれの別荘ライフも夢ではありません。

軽井沢エリアで、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?

軽井沢、北軽井沢、草津方面の物件☚クリック

今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

その他の「軽井沢」関連物件をご紹介

 

その他の「群馬県」関連物件をご紹介

 

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★いなかも家探しhttps://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  2. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  3. 【埼玉県 幸手市】桜まつりは4月14日まで延長 1000本の桜のトンネル 権現堂桜堤 

  4. 手作り無垢材家具の店「頑固おやじ」の拘わり…。

  5. 豪農旧家の絶品蕎麦!母屋・蔵・庭園はロケや催事に利用可☆

  6. 【栃木県 栃木市】工場直売 金吾堂のおせんべい アウトレット

  7. 長野の大人気スーパー【ツルヤ】が群馬県明和町にやってきます!

  8. 茨城県で人気のランチ!もちもち熱々「石焼き生パスタ」

  9. 道徳落語と名主屋敷の蕎麦。首都圏の穀倉地「河内町」

  10. 都道府県魅力度ランキング44位の群馬県がなんと「移住地希望ランキングで第2位」!!

最近の記事

  1. 高原ライフのあるあると八ヶ岳桜の名所紹介、今年の花見は八ヶ岳で如何ですか?

  2. 積雪事情:北杜市小淵沢町標高1100メートル付近

  3. 松本市の魅力とおすすめの民泊「アイレストヴィレッジ松本」をご紹介

  4. 雪が降った!森スキーに挑戦! 山梨県鳴沢村

  5. 【鎌倉トリップ】11年ぶりに続編公開の『最後から二番目の恋』聖地巡礼へ!

  6. 【田舎暮らし】テレワークは移住しやすい!

  7. 女子会にもデートにも! 優秀すぎる「地方限定ファミレス」3店 ~その③・いっちょう

  8. 子育ても夢もあきらめない! 那須でケーキ屋さんを起業したママのストーリー

TOP