【日光・五十里湖】梅雨の晴れ間にカヌー楽しんできました!

那須・日光の情報

こんにちは。
栃木県現地スタッフの金田です。
栃木県日光市湯西川温泉の近くにある「五十里湖(いかりこ)」でカヌーを楽しんできました。

清流の男鹿川が流れ込む五十里湖

清流の男鹿川が流れ込む五十里湖

五十里湖でカヌー

ダム湖を利用する際の注意

五十里湖は男鹿川の洪水による下流河川の氾濫を防ぐための洪水調節、農業用水の供給、発電を目的としてつくられた、ダム湖になります。
ダム湖を利用する際には、必ず管理事務所など管理者の使用ルールを確認します。
使用申請書を提出したりと、使用許可を得なければならないケースがありますのでご注意ください。
五十里湖(ダム)利用の際の五十里湖水面利用ルールはこちらになります。

【鬼怒川ダム統合管理事務所HPより】
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000784875.pdf

いざ湖上へ

我家の愛用しているカヌーは、軽自動車のハスラーに積める小さめのカナディアンカヌーになります。


四季を通して登山大好き夫婦でしたが、5年前に愛犬コポーが我家にやってきてからは犬連れの夏山登山が難しいため、夏のレジャーとして始めたのがカヌーでした。
今年でカヌーを初めて3年目になります。
小さなカナディアンカヌーのため、コポーが右へ左へと移動するたびに結構揺れます。当初はヒヤヒヤでしたが、揺れにもだいぶ慣れて今では景色を楽しむ余裕が生まれました。今のところ一度もドボンはしたことはありません。

ライフジャケットの着用は必須です。コポーも犬用のライフジャケットを着用しています。
落としたり、濡らしたくないものは防水バッグへ収納します。

ライフジャケット防水バッグ

準備完了! 出廷します!!

五十里湖でカヌー

今回は男鹿川から五十里湖へ出廷しました。
清流の男鹿川は川底が見えるほどの透明度があります。進むにつれ両岸には水没林が現れます。
水深が深くなると湖面が鏡のようになり、真っ青な青空と山々が湖面へ映り込み素晴らしい景色が広がっていました。

カヌーからの景色

カヌーからの景色

五十里湖の水没林

五十里湖の水没林

この日は夏日でしたが、湖上は爽やかな風が流れ気持ちよく漕げました。

ダムに架かる橋や鉄橋も絵になる景色です。
ちょうど野岩鉄道の会津鬼怒川線の車両が、ガタンゴトンとゆっくり通り過ぎていきました。

五十里湖でカヌー 湖上からの景色五十里湖でカヌー 湖上からの景色五十里湖でカヌー 湖上からの景色

波が少ないので漕ぐのをやめて、ぷかぷかと浮いているだけでも気持ちよいです。
岸の斜面に猿の群れが現れたり、鹿の鳴き声が響いたりと、とても自然豊かなところでした。
陸地から見ることはできない景色を楽しめるのもカヌーの醍醐味です。

午後になると風が出てきたので、浅瀬の男鹿川で水遊びしながらカヌーを楽しみました。

男鹿川でカヌー男鹿川でカヌー男鹿川でカヌー

自然の中だと私たち以上にイキイキするコポー。コポーの楽しそうな表情を見るのも楽しみです。

男鹿川でカヌー男鹿川でカヌー

 

道の駅湯西川

カヌーを楽しんだ後は「道の駅湯西川(ゆにしがわ)」へ立ち寄りました。
平家落人の伝説が語り継がれる秘湯、湯西川温泉の入口にある道の駅です。
食事処や地元の特産物の販売所があります。正面には足湯があり無料で浸かることもできます。

道の駅湯西川

道の駅湯西川

道の駅湯西川の無料の足湯

無料の足湯

【道の駅湯西川】
●住所:日光市西川478-1
●HP:https://www.michinoeki-yunishigawa.jp/

 

道の駅に併設されている温泉施設「湯の郷」

温泉施設の「湯の郷」が併設されています。
源泉かけ流しの内湯と開放的な展望風呂浴があります。休憩室もあるので、入浴後はゆっくりとひと休みできます。

【湯の郷】
●HP:https://www.michinoeki-yunishigawa.jp/yunosato/
●営業時間:10:00 ~ 20:00 (最終受付 19:00)
●料金:日光市民300円、市民以外700円、小学生・日光市民150円、小学生・市民以外350円、乳児および幼児 無料
●泉質:アルカリ性単純泉
●効能:神経痛・筋肉痛/関節痛・五十肩/運動麻痺/関節のこわばり/うちみ・くじき/慢性消化器病/痔疾/冷え症/疲労回復/健康増進

水陸両用バスの湯西川ダックツアー

4月から11月には水陸両用バスの湯西川ダックツアーが運行されます。
道の駅が発着所になっています。大自然に囲まれた湯西川ダムやダム施設を見学・体験できます。

水陸両用バスの湯西川ダックツアー

湯西川ダックツアー
●料金:大人3,500円 小学生以下2,000円 2歳以下500円
●HP:http://www.japan-ducktour.com/yunishigawa/

 

独鈷沢わさび園

国道121号、会津西街道沿いにあるわさび屋さんになります。

独鈷沢わさび園
生わさびやわさびの加工品を販売していますが、ここでおすすめなのが生わさびプレミアムバニラ(500円)です!
おろしたての山わさびと醤油とバニラアイスの組み合わせが絶妙なんです。爽やかなわさびの風味が甘いバニラととても合います。
テラス席で奇麗な男鹿川を眺めながら美味しくいただきました。

独鈷沢わさび園の生わさびプレミアムバニラ

生わさびプレミアムバニラ

【独鈷沢(どっこさわ)わさび園】
●住所:栃木県日光市独鈷沢118-1
●営業時間:10:00〜17:00
●定休日:木曜日

 

《 栃木県・日光エリアで別荘・定住物件をお探しの方へ 》

日本マウントでは日光市、鹿沼市の中古別荘栃木県の不動産物件をHPでご案内しております。

お求め安い那須の物件もありますので別荘を拠点に観光や趣味で楽しむあこがれの別荘ライフも夢ではありません。

栃木県・日光エリアで、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?

栃木県の物件 〜 田舎暮らし物件 中古別荘ログハウス☚クリック
日光市、鹿沼市の中古別荘☚クリック
宇都宮・那須烏山方面の物件☚クリック

今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

その他の「栃木県・日光エリア」関連物件をご紹介

その他の「那須エリア」関連物件をご紹介

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 映画「君の名は。」で有名になった諏訪立石公園から見える景色

  2. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  3. 【奥日光】苔むす原生林を歩き、神秘の湖「切込湖・刈込湖」へ

  4. 手づくりの田舎暮らし☆若返りハーブで美肌もDIY☆

  5. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  6. 八ケ岳エリアは本当に災害が少ないのか?

  7. 【鉾田市】メロン生産日本一!外れなしのメロンを食べられる「サングリーン旭」

  8. 【那須塩原市】黒毛和牛専門牧場直営!地元の人たちに人気のある美味しいお肉屋さん「敷島ミート販売所」

  9. 北軽井沢から1時間のドライブで行ける秘境『毛無峠』

  10. 千葉・茨城をまたぐ「水郷筑波国定公園」なめがた玉造編

最近の記事

  1. 曲屋で蕎麦を食べたら隣の古墳群へ。時をかける散策!

  2. 【那須塩原】塩原温泉郷の「古き」と「いま」を伝える。「しおばら千二百年物語/BLESS」でランチしてきました。テラス席はペット利用OK!

  3. 【長野県松本市】子ども大満足!四賀化石館の人気イベントで化石採集

  4. 千葉の賑わいとともに、球児たちの夏もスタート!

  5. 足元から忍び寄る“静かな敵”──別荘管理で気をつけたいヒル被害

  6. 【群馬県榛東村】榛名の梅で梅エキスを作る

  7. 【神奈川県 横須賀市】ゴジラに会いに くりはま花の国へ行ってきた

  8. ノスタルジックな魅力が大爆発の『埼玉県寄居町』でフォト散歩をしよう♪

TOP