茨城県、千葉県の一部を担当していますクマダです。今日は米どころ、常陸秋そばで知られている常陸太田市高柿に新物件が誕生いたし近日掲載いたします。*常陸太田市に移住される皆さんに移住支援金制度があります。
手前の住宅は平成5年にクボタハウスで建てられました。裏に建てられいるのは昭和48年に建てられ大変魅力のある古民家住宅です。(築52年)。敷地内には梅とイチジクの木があり。古民家正面から左側には大きな柚子の木がありそれぞれ収穫できるので楽しみもあります。又接道の幅も広く左右確認の上、出入りすればと思います。
リビング、キッチンルームです。
1階8畳間、6帖間です。シンプルな部屋ですがとても清楚な和室に感じられます。
2階の8帖間、6帖間2部屋です。2階にトイレが設置しえ有ります(便利、便利)
近くにある水戸黄門で知られる水戸二代目藩主徳川光圀が藩主を退いた後、元禄4(1691年)~元禄13(1700年)まで晩年を過ごした隠れ宿です。常陸太田米を自ら作り食べていたと言われています。
素敵な池の庭園で食事処にて常陸秋そばをいただきました。<常陸秋そばはいつ食べても美味しい>
物件から17㎞に観光地で知られている竜神吊り大橋があります。また20㎞では袋田の滝が観光地として知られています。
聞きましたら彼女の前でバンジージャンププロポーズ見たいデス。(料金は19000)二回目から8000です。竜神大吊橋は全長375mで、歩行者専用としては日本最大級の長さです。ダム湖面から高さ100mの橋の上からの眺めは絶景です。
🍈🍈メロンの産地鉾田のメロンで作られたソフトクリームです。
物件から100mには①栗原ストアー色々ある店特に(豆大福)が販売して美味しいです。(ガソリンスタンドも営んでいます)又1500m~1800m行きますと②全日食チェーン金砂郷久米店があり。多くのお弁当、総菜が作られてリーズナブル値段で販売してます。その前が③コメリホームセンターがあります。また④夜12時まで営んでるウエルシア太田久米店があり雑貨、食料品など販売しており大変便利なお店です。⑤水戸駅発(水郡線)河合駅から車間で20分。⑥セイコーマート常陸太田久米店⑦そば処金砂そば、佐竹そば、その他多くお店があります。
ガソリンスタンドも3件あり田舎ではありますが大変便利な所です。また常陸太田市はこの時期に収穫できる甘くて美味しいブドウの産地なのです。北部に位置するところにブドウ団地があり沢山の方がブドウ狩りを楽しんでいます。もちろん販売もしていますので近くに行かれた人は立ち寄ってお買いになったらと思われます。
物件周辺は常陸太田米で茨城県では一番美味しいと言われています。一部ではすでにお米を収穫しています。近日公開いたしますので是非内覧してみてはどうでしょう。
コメント