京都は熱い、外国人も多い京の台所、錦市場(にしきいちば)商店街の賑わい

その他エリア

みなさんこんにちは

まだまだ暑い日が続いていますがお元気でお過ごしでしょうか?

最近は熱中症に翌日やそのあとになってなり、癖になる方も増えたようですね。

また1日の気温差が激しい為に、夏バテから秋バテになる方も増えてきているようで、ますます日頃から自身による健康管理が大切なようです。

今後さらに夏場の気温が上がるような話を聞きますが、皆さん避暑地を求めて行動するようになるのでしょうか?

世界中で起きている災害も他人事ではないですね。

今回暑い中でしたが、京の台所「錦市場商店街」に行ってまいりましたのでちょっとその様子をご報告します。

錦市場商店街のお漬物屋さん

いろんなめずらしい漬物が並んでいます、食べ比べしてみたい!

大阪に用事があって行ったついでにいつも鶴橋商店街、いわゆるコリアンタウンでキムチを買って帰るのですが、この度は京都の錦市場商店街で奈良漬けを買って帰ろうという事で行ってみました。

スーパーやデパートで買うよりやっぱり安くておいしいと感じます。

錦市場商店街のお漬物屋さん

奈良漬けは長持ちするしやっぱりおいしい、ちょっとアルコールきつめ?

長年関西に住んでいたのに恥ずかしながら錦市場に行ったことがなかったのでどんなところかと期待して行きました。

京都の方に言わせれば京都は関西ではないと仰います。どうも大阪と一緒にしてほしくないプライドがあるのでしょうか?

たしかに大阪の商店街とはまた違って京都らしいちょっと気取った感じの雰囲気を感じました。

錦市場商店街の雑貨屋さん

京都らしい雰囲気の雑貨屋さんは外国人にも人気

錦市場のおこり

市場のおこりは平安時代、豊富な地下水を利用して京都御所へ新鮮な魚を納める店が集まり始めたもので、約1300年の歴史を持つものですが具体的には約400年前の1615年(元和元年)に江戸幕府より魚問屋の称号が許されたのが、魚市場としての錦市場の始まりです。商店街の長さは390m、そこは歴史を感じる場でもあるようです。

錦市場商店街の居酒屋さん

懐かしいレトロな雰囲気で昼間から一杯やりたくなります

やっぱり食べ歩いてみたいた、見ているだけでワクワク!

何だかお祭りの屋台が並んでいて食べ歩きたくなるような賑やかさを感じてワクワクします。

揚げ物や新鮮な海鮮物が並んでいて外国人にもやっぱり人気のエリアなんだと感じます。

錦市場商店街の揚げ物屋さん

いかにも食欲をそそるビジュアルです

好きなものを選んでその場で調理してもらって好きなだけ食べられるのはありがたいですね。

錦市場商店街の海鮮問屋さん

好きな海鮮をその場で調理してもらって食べる贅沢を味わえます

店内でゆっくり落ち着いて食べることも勿論できます

まだお昼には早かったのですが外国人も多く既に注文されている方も多かったので私たちも早めのお昼にしました。

見た目の華やかさにひかれて迷いながら注文したのでした。

錦商店街の海鮮食堂

店先で心を奪われメニューに踊らされ迷いながら注文してみた。

海鮮食堂のメニュー

流石に食べたくなるような品揃え、見た目がすごい

ボリューミーで見た目のインパクト抜群で外国人には衝撃的なのかもしれません。

みなさんいろいろ沢山注文されてたようです。

錦市場商店街の海鮮食堂の天丼

かなりボリューミーな天丼

錦市場商店街の海鮮食堂のホタテ丼

すっごい量のホタテがのったどんぶり

錦市場商店街の海鮮食堂のシラスとイクラ丼

これまたインパクト抜群のシラスとイクラがのったどんぶり

どれもこれも魅力あふれるもので色々食べたくなりますがそれなりの金額ですのであまり手が出ませんでした。

下関育ちで海に近い町に住んでいる人間からすると鮮度は少し落ちる気がしました。

ですが、目で食べる感じもありやっぱり雰囲気って大事ですね。

おそらくこの市場を歩きながら味わった不雰囲気は忘れられない印象として残るのではないでしょうか。

長い歴史が育んだ京の文化の魅力を感じる京の台所でした。

みなさんも機会があれば一度立ち寄ってみられてはいかがでしょうか?

アクセス

錦市場商店街HPより引用

〒604-8054
京都府京都市中京区西大文字町609番地
電話:075-211-3882(京都錦市場商店街振興組合)

GoogleMapで見る

電車でお越しの方

  • 地下鉄烏丸線「四条」駅下車徒歩 約3分
  • 阪急京都線「烏丸」駅下車徒歩 約3分
  • 阪急京都線「京都河原町」駅下車徒歩 約4分
  • 京阪本線「四条」駅下車徒歩 約10分

バスでお越しの方

京都駅から市バス5系統「四条高倉(大丸百貨店前)」下車徒歩 約2分

タクシーでお越しの方

「錦市場」まで、とお伝えください。

車でお越しの方

  • 名神高速道路から「京都南インター」「京都東インター」より国道1号線を市内中心へ
  • 五条烏丸を北上
  • 四条烏丸を東へ
  • 四条烏丸を東へ折れ2つ目の信号(高倉通り)から6つ目の信号(御幸町通り)の間の北側にアーケードが見えます。そこが錦市場です。

 

弊社では神奈川県の物件を多数掲載しています。こちらをクリックでどうぞ!

その他、関東甲信地方の、お買い得な不動産(中古別荘、中古住宅、田舎暮らし物件を専門)を取り扱っています。

その他の「箱根、熱海エリア」関連物件をご紹介

>>箱根、熱海方面の物件はこちらから  

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~18:00 / 土・日・祝日 9:00~18:00
電話 > TEL:03-6451-3960
★公式サイトhttps://resort-estate.com/
★全国の物件なら「いなかも家探し」https://resort-bukken.com/
★物件売却のご相談(無料)https://resort-estate.com/baikyaku

日本マウント公式instagram
別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を
日々発信中!
https://www.instagram.com/nihonmount/

【不動産会社様へ】無料で物件掲載、反響が直に届くサービスの紹介

★無料で物件掲載についてhttps://resort-bukken.com/keisai

 

 

※当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用・加工を固く禁じます。
※Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本マウント

日本マウント

お客様の「ありがとう」を増やすため、 日本マウント株式会社は、 山・海・川など自然豊かなエリアで、 古民家やログハウスの仲介・買取から、 販売・リフォーム・新築まで、 ライフスタイルに合わせた田舎暮らしを提案します。 resort-estate.com

日本マウント公式instagram

日本マウントInstagram

別荘地での暮らし・地方移住に役立つ情報を

日々発信中!

https://www.instagram.com/nihonmount/

ランキング

  1. 映画「君の名は。」で有名になった諏訪立石公園から見える景色

  2. 【小美玉市】イトウ製菓 第一工場併設 工場直売所と隠れ家オシャレカフェ

  3. 【奥日光】苔むす原生林を歩き、神秘の湖「切込湖・刈込湖」へ

  4. 八ケ岳エリアは本当に災害が少ないのか?

  5. 【鉾田市】メロン生産日本一!外れなしのメロンを食べられる「サングリーン旭」

  6. 【那須塩原市】黒毛和牛専門牧場直営!地元の人たちに人気のある美味しいお肉屋さん「敷島ミート販売所」

  7. 一流パティシエの絶品モンブラン☆笠間市「栗のいえ」

  8. 北軽井沢から1時間のドライブで行ける秘境『毛無峠』

  9. 手づくりの田舎暮らし☆若返りハーブで美肌もDIY☆

  10. 千葉・茨城をまたぐ「水郷筑波国定公園」なめがた玉造編

最近の記事

  1. 曲屋で蕎麦を食べたら隣の古墳群へ。時をかける散策!

  2. 【那須塩原】塩原温泉郷の「古き」と「いま」を伝える。「しおばら千二百年物語/BLESS」でランチしてきました。テラス席はペット利用OK!

  3. 【長野県松本市】子ども大満足!四賀化石館の人気イベントで化石採集

  4. 千葉の賑わいとともに、球児たちの夏もスタート!

  5. 足元から忍び寄る“静かな敵”──別荘管理で気をつけたいヒル被害

  6. 【群馬県榛東村】榛名の梅で梅エキスを作る

  7. 【神奈川県 横須賀市】ゴジラに会いに くりはま花の国へ行ってきた

  8. ノスタルジックな魅力が大爆発の『埼玉県寄居町』でフォト散歩をしよう♪

TOP