現状維持は衰退の始まり|挑戦を止めない不動産営業の成功哲学

富士河口湖町での契約を皮切りに、今月だけで20件の契約。
民泊もフル稼働、SNS経由の問い合わせも過去最高。
数字だけ見れば「絶好調」に見えるかもしれません。

でも、私はこう考えています。
「現状維持ほど、怖いものはない」 と。

なぜなら、時代は想像以上のスピードで変化しているからです。
満足した瞬間、成長は止まり、衰退が始まる。
今こそ立ち止まらず、挑戦を重ねるとき。

あなたのビジネスは、進化し続けていますか?
——その答えが、この先の結果を決めます。

満足した瞬間に、成長は止まる

20件の契約。
数字だけ見れば確かに成果です。
けれど私は、その数字に酔うことはありません。

なぜなら、数字の裏にある「動き」「努力」「挑戦」を見ているからです。
忙しさに流されて“こなすだけの仕事”になっていないか。
現場で感じる「手応え」を見失っていないか。

本当の成長は、結果ではなく、
その結果を生み出す行動の質に宿ります。

「守り」に入る会社は、必ず遅れる

不動産業界も民泊業界も、今まさに変革期です。
SNS発信が集客の主流となり、オンライン商談も当たり前になりました。
それなのに、過去のやり方を守ろうとする会社があまりにも多い。

「うちは昔からこのやり方で成功してきた」
——そう言う人ほど、数年後に市場から姿を消していく。

守りは一見“安定”のように見えて、実は“後退”の始まりです。
現場に立ち続ける人ほど、その危うさを知っています。

だからこそ私は、スタッフにも常にこう伝えます。

「現状維持は衰退だ。進化し続けることが、唯一の防御だ」と。

挑戦を支えるのは「小さな行動の積み重ね」

今回の契約ラッシュの裏には、
在宅スタッフの地道な努力、ブログ投稿、SNS更新の積み重ねがありました。

一見、地味な作業です。
でもその一つひとつが、確実にお客様との接点を増やしてくれました。

「見てますよ」
「この記事を読んで問い合わせしました」

そんな一言をいただけるだけで、全員のモチベーションが上がる。
数字には現れにくい努力こそ、最強の武器になるのです。

挑戦は、失敗と共にある

挑戦すれば、必ず壁にぶつかります。
失敗もします。
けれど、その「失敗」をどう捉えるかで未来が変わる。

私がこの仕事で学んだのは、
失敗は“次の成功のためのデータ”にすぎないということ。

失敗を恐れて行動を止める人は、成功のチャンスも逃している。
挑戦を続ける人だけが、次のチャンスを掴むのです。

チームの力で未来を切り拓く

日本マウントも首都圏不動産販売も、
それぞれの現場で動くスタッフが一丸となって結果を出してくれています。
民泊チームもフル稼働で、松本・成田・足利——すべての拠点が忙しい。

でも、ただ“忙しい”だけでは終わらせない。
「忙しい中でも成果を上げる仕組み」を作ること。
それが、私たちの次なる挑戦です。

新しいツールを導入し、データを共有し、
一人ひとりの動きを「見える化」して、次の成長につなげる。
組織が動けば、個人の可能性も広がる。

その循環をつくることが、リーダーの使命だと思っています。

変化を恐れず、次の一歩を

これまでの成功に満足した瞬間、挑戦は止まります。
けれど、挑戦を止めない人だけが、次の景色を見られる。

そして、それは特別な才能ではなく、
「今日も一歩踏み出す勇気」を持てるかどうかの違いだけです。

あなたの仕事にも、きっと同じ瞬間があるはずです。
“やるか、やらないか”で迷ったら、ぜひ一歩踏み出してみてください。

【宿泊施設:アイレストヴィレッジ】
https://irestvillage.com/

【別荘をお探しの方】
https://resort-estate.com/

【全国の移住・田舎暮らし物件をお探しの方】
https://resort-bukken.com/

Avatar photo

石倉寛夫

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts