勉強会での試験

毎月1回行う社内勉強会。

第3月曜日に定着しています。

その日までに、あらかじめ決められた指定図書を熟読して参加するのが条件です。

当日はくじを引いて、当たった人が、自分の好きな1センテンスを音読します。

その後、コメントを一言。

それを繰り返します。

たまに、私の解説が入ります。

私は社員がどこを選ぶのかも興味津々です。

その人の価値観や考え方が分かるからです。

コメントを聞けばなおさらです。

音読も大切です。

皆が聞きやすいように、大きな声ではっきりとわかりやすく読むことは、弊社の企業理念「利他」の実践に他なりません。

最後に試験。

じっくり読んでくれば解る簡単なもの。

12月も今月も100点が出ました。

毎回、高得点の新人もいます。

彼らの未来が楽しみです。

厳選した本を毎月1冊読めば、最低でも1年間で12冊は読んだことになります。

これでは少なすぎますが、本に対する興味を持ってくれ、自主的により多くの本を読んでくれることを期待します。

社員の皆さん、来月も頑張りましょう。

http://amzn.to/ybHhrd

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

お誕生日食事会

弊社「日本マウント」では、毎月その月の誕生日の人にプレゼントを贈ってきました。

一昨年はボールペン。

安っぽいも物ではなく、お客様の前で使用しても恥ずかしくない物を贈らせていただきました。

昨年は商品券と図書券。

必要な物を買うのに足しにして欲しいのと、本を買って勉強して欲しいという願いも込めて、商品券と図書券にさせていただいたのです。

今年は色紙に社員全員の寄せ書きをして贈るのと、その月の誕生日の社員全員と私との食事会にすることにしました。

幸い、弊社「日本マウント」には優秀なイラストレーターの「さやえんどう」さんがいます。

色紙の真ん中には、誕生日の社員の似顔絵がしっかりと描かれています。

記念に残る、手作りのプレゼントはきっと喜んでもらえることでしょう。

また、食事会もお互いの交流を深めて、社員が一体化するのに役立つ素敵な食事会になることでしょう。

1月生まれの社員の食事会、すなわち、弊社「日本マウント」の記念すべきお誕生日食事会の第一回目は、今夜行われることになりました。

会社の近くの焼肉店での開催です。

来月からは、参加者の希望もくんで中華やフレンチ、イタリアン、居酒屋などを厳選して決めていきたいと思います。

さて、来年はどうしましょうか。

じっくり考えてから決めます。

まだ、時間がありますから。

http://www.yaki-niku.jp/

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

早朝出勤の勧め

弊社「日本マウント」は、出勤時間が自由に選べる、準フレックスタイム制となっています。

昼休みを1時間として、6時から15時、7時から16時、8時から17時、9時から18時、10時から19時、11時から20時などです。

私は基本的には6時か遅くとも7時には出勤して、18時か19時くらいまで働いています。

流石に、社員の中には6時に出勤するつわものはおりませんが、7時半頃から続々とやる気のある若手社員が出勤し始めるのです。

朝の時間は昼の2倍、夜の3倍価値があるとは良く言われることです。

確かに電話は鳴らない、携帯も鳴らない、話しかけられることはない、職場なので横になったりテレビを観たりすることもなく、仕事に集中できることは確かです。

10時出勤が一番多い、弊社の社員たちですから、彼らが出勤する頃には、私は相当量の仕事をこなし終えているのです。

全社員宛てに1通、営業マン宛に1通のメールを書いたり、ブログを書いてツイッターで紹介したり、フェイスブックに書き込んだり、お客様にメールを書いたり、電話をしたり、本や業界紙にも目を通したりなど充実した時間を過ごすことが出来ます。

昼の時間ではこうはいかないでしょう。

朝を制するものが1日を制するのです。

私に続く若手社員が多くいることが希望です。

きっと彼らはぐんぐん成長し、リーダーとして育ってくれるに違いありません。

人はそれぞれタイプがあると思いますが、朝型に挑戦できる人は、ぜひ挑戦して欲しいと思います。

きっと、人生が変わることを体験するはずです。

http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/flextime/980908time01.htm

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

リゾート地の選択と集中

弊社の業務スタッフは優秀です。

私に対してもしっかりと意見を言ってきます。

なかなか見上げたところがあるスタッフがいるのです。

意見は面と向かっては言いにくいのでしょうが、メールだと抵抗がないようなのです。

「1日1情報」の効用はこんなところにもあります。

弊社の戦略の中心でもある「ランチェスター戦略」は、選択と集中の戦略でもあります。

自社の強みに戦力を集中させることに他なりません。

弊社は昨年まで、関東甲信地方のリゾート地や田舎暮らし向きの地方都市に、まんべなく力を入れてきました。

結果、ある程度、弊社が強い地域と弱い地域の差が出てきたのです。

そこで、今期は思い切って、弊社が強い地域に戦力を集中しようということになりました。

弊社の傾向を分析した業務スタッフからの提案が始まりでした。

勿論、今までやってきた地方都市の物件も継続はしていきますが、強弱をつけていくことにしたのです。

強化する場所は、那須高原、安曇野、八ヶ岳、富士五湖、伊豆・熱海、そして南房総です。

まずここでの一番を目指します。

手始めに、ソーシャルメディアでの情報発信量一番、ホームページの物件掲載数一番を目指します。

ぜひ、ご期待ください。

https://resort-estate.com/

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

1日1情報の成果

弊社「日本マウント」の出勤した社員から、私の携帯に毎日送られてくるメールがあります。

「1日1情報」。

最近では大分、定着してきたようです。

このメールの内容ですが、社員によって格差があるのです。

視点や発想が違います。

文章力にも格段の違いがあります。

どんな意識で仕事に取り組んでいるのかが分かるのです。

あるいは、どんな姿勢で仕事に向き合っているのか。

文章力を磨くことも必要でしょう。

これからは、益々、情報化時代です。

どんな情報を発信するかで、存在価値が決まるといっても過言ではないでしょう。

そのための最高の訓練が「1日1情報」なのです。

この「1日1情報」に納得したり、感動したことが沢山ありました。

即、業務改善に役立てたこともありました。

社員の成長の跡も観ることができます。

これも、やはり継続が大事です。

継続し、この情報を蓄積し、やがて大きな成果になることを予感します。

これからも、出勤時には忘れることなく「1日1情報」。

社員の皆さん、よろしくお願いします。

http://ameblo.jp/resortnm/entry-11038559808.html

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

行動力

弊社「日本マウント」が教科書として使っている本が何冊かあります。

毎月1回の勉強会で使用する本です。

何冊かあるのですが、今月使う予定の本に目を通していました。

巻末に著者が経営する会社のホームページアドレスがありました。

興味があったので観ていると、無料のテキストがダウンロードできる企画が目に飛び込んできました。

早速、メールアドレスやホームページのアドレスを記入して申し込んだのです。

その直後、著者からの電話が鳴ったのです。

まさかと思うではないですか。

その本は何回も重版を重ねているロングセラーです。

感動してしまいました。

その著者は丁寧にどういう経路でダウンロードするに至ったのかを聞いてこられたのです。

本を読んだこと、弊社の社内勉強用のテキストで使わせていただいていることを話しました。

弊社のホームページを観て、その感想も電話で話してくださいました。

伊豆や熱海にいずれ別荘を持ちたいという、弊社にとっても嬉しい話を聞かせていただけました。

成功している人は、やはり行動力が違いますね。

フットワークの軽さは抜群です。

最近は、特にそのようなことを感じます。

これで、今月の勉強会は、益々、力が入ることになりそうです。

「行動力」。

今年、もっとも意識したいことです。

http://www.foster1.com/

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

ウエイトコントロール

6ヶ月前に、ある病院で診断を受けました。

そこで、少し体重を落とすように指導されたのです。

私はバブル時代の絶頂期の体重から20キロ落とした実績があります。

その後、少し油断していたところ、10キロほど、いつの間にか増えてしまっていたのです。

そこで、ウォーキングをしたり、食事を工夫することにしたのです。

無理して体重を落としても、また直ぐに戻ってしまうでしょうから、あくまでも自然体を心がけました。

先日、半年経ったからと再度、検査をしました。

体重はあまり細かくはチェックしていなかったのですが、半年前より6キロほど減っていたのです。

医者もさぞかし喜んでくれるのかと思いきや、

「こんなに体重減らしちゃっていいのかな~」なんて言っているのです。

「標準体重になっちゃったよ」。

のんきなものです。

自分で体重を落とせと言っておきながら。

まあ、無理しないでウエイトコントロールできたので、そんなに頭にはきませんでしたが。

しかし、血圧の数値は大幅に改善されていました。

やはり、体重は影響するのでしょう。

弊社では間違いなく、私が断トツで一番、休みなしの長時間労働をしているという自負があります。

時給に換算すれば、一番安い賃金かもしれません。

しかし、これも健康で体力があってこそ出来ることなのです。

自分の身体に感謝しなければなりませんね。

しばらくはこの体重を維持したいと思います。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%99%E6%BA%96%E4%BD%93%E9%87%8D

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

新体制でのスタート

今日は今年初めての朝礼です。

既にこの3連休は案内ラッシュでしたが、内勤も含めて全員が顔をそろえるのが今日なのです。

弊社は今期は6期目です。

営業に責任を持つ部長と業務に責任を持つ部長が立ち、攻めと守りの役割分担がしっかりと決まりました。

私が全体を見る、トロイカ体制で新たなスタートです。

ある経営の本によれば、社長の仕事は「3年後に生き残っている理由を、今日考える」というのがあるそうです。

いわゆる戦略を考えるのが社長だということでしょう。

果たして、弊社はそれが出来ていたどうか。

つい、目先のことに目が奪われてしまっていたかもしれません。

つまり、戦術や戦闘に関わっていたことが多かったような気がします。

そこで、今回はその点を改善しようということで、責任分担をしっかりと決めての組織体制としたのです。

任せることも大事なことです。

自分は何に責任を持つのかです。

そして、そろそろリーダーや次期リーダーを育てなければならない時期なのです。

それぞれの部長は張り切っています。

お客様を幸せにし、社員を幸せにするためにベストを尽くしましょう。

さあ、いよいよ本格的なスタートです。

https://resort-estate.com/

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

1月の3連休

今日は成人式。

全国各地で多くの若者が成人になったことを祝うことでしょう。

残念なのはその人数が年々、減っていくことです。

成人式が1月の第2月曜日に変わってから、その重みがなくなったという人もいますが、果たしてどうなのでしょうか。

確かに、1月15日に固定されていた方が、成人式だという実感はあるように思います。

しかし、巷では1月の第2週は3連休というのは定着してきたようです。

弊社もおかげさまで、この3連休は案内ラッシュとなりました。

土曜日は4件、日曜日は5件、そして今日は3件の案内予定が入っています。

場所も広範囲。

長野県の東北信地方、那須高原、伊豆・熱海、八ヶ岳、南房総などの地域に、弊社の営業マンがお客様を案内させていただきました。

今年は連休明け10日からスタートという会社も多いのでしょうが、弊社は一足早く、エンジン全開です。

これも、きっとインターネットの恩恵なのでしょう。

年末年始の休みの期間に、じっくりとホームページやポータルサイトを観た人が多かったに違いないのです。

本当にありがたいことです。

リゾート物件は冬は売れないと、多くの関係者は言います。

弊社はその言葉をタブーとして、真っ向からそのタブーに挑戦する会社です。

冬だから売れるのです。

本当に賢いリゾート物件の買い方は、冬の最悪のコンディションのときを観て買うことです。

冬だから値段交渉が出来る場合も多いのです。

今年は冬に強い、伊豆・熱海や南房総を新人が開拓してくれました。

これからが楽しみです。

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

サラリーマン体質からの脱却

いつも思うことですが、結果を出している人は、物事の優先順位が良く分かっているのだと思います。

弊社の例で言えば、連休前にしっかりとホームページに物件をアップするなど、当たり前のことが出来ているかどうかです。

連休後にアップするのとでは天地の差があると考えるのは、このビジネスをある程度、経験している人であれば誰でも感じることでしょう。

しかし、残念ながら、弊社の営業マンの中には出来ていない人、分かっていない人も少なからず存在します。

また、入社してからある程度、軌道に乗るまでや、物件数が集まって問い合わせが入るまでは、休みも返上するくらいに根つめて徹底的に仕事をした方が良いのです。

それが、かえって自分のためになります。

まともに杓子定規に休むこと自体が、良く分かっていないというか、世間を甘く見ているのでしょう。

会社は労働基準法の問題もありますから、面と向かってはそういうことは言いません。

しかし、結果を出そうとしたら、何事もそうですが、最初に投入しなければ難しいものです。

自転車に乗るときでさえ、最初には力が必要なのです。

走り始めたら、そんなに力は必要でなくなるのです。

上り坂にさしかかれば、当然、力を入れることも必要でしょう。

今までと同じであれば、止まってしまうからです。

結果がでなかったときに、当然のように休みを取っていること自体がおかしいのです。

サラリーマン体質を脱却しない限り、経営者感覚を持って意欲的に仕事をする人と、益々、差が開いていしまうのは当然のことなのです。

私はそれでも良いという人は、残念ながら価値観が違う人でしょうし、弊社の社風やカラーには合わないのだと思います。

厳しい言い方になるかもしれませんが、いずれ消え去る運命なのです。

今年は弊社にとっても勝負の年。

しっかりとそのことを見極めて、仕事に取り組んで欲しいと思います。

https://resort-estate.com/

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website