順調な滑り出し

弊社は暦通りの12月決算です。

従って、3月決算の会社が多い中で、この時期は他社のような決算前のうんぬんとかとは関係のない、比較的ゆったりした時を過ごしています。

今年は昨年と違い、大雪の影響もなく、今のところ比較的順調な滑り出しとなっています。

年間で100件を超える売買仲介をすると、中には1件か2件は奇跡と思えるようなラッキーな契約があるものです。

今年は既に、そのいわゆる奇跡が2回もありました。

奇跡に遭遇すると、感動し嬉しさが込み上げてきます。

今まで頑張ってきて良かったと、心の底から思える瞬間でもあります。

これは、神様からのプレゼントなんだと勝手に思ったりもしています。

しかし、油断は大敵です。

奇跡を恐れる気持ちも必要だからです。

棚からぼた餅ほど怖いものはないと考えます。

そのツケはいつか必ず払わなければならないと思うからです。

これで運を使い果たしてしまったのではないかと心配にもなります。

良いことがあった時ほどおとなしく。

評価された時ほど謙遜に。

何事も無かったように、今まで以上に地味に行動する。

今の私が自覚しなければならないことなのでしょう。

明日から4月。

東京は桜が満開となりました。

リゾート物件や田舎暮らし物件の売買も、待ちに待ったシーズンインです。

これからが本番。

今年も頑張ります。

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

古民家は日本の宝

先日、長野県のある田舎町に行ってきました。

古民家をリノベーションしたお客様のお披露目会に招待されたのです。

購入金額の、およそ30倍もの費用をかけたリノベーションでした。

お披露目会には、施工した大工をはじめ建築士や左官屋、設備屋など関係者の他、近所の人々が大勢参加していました。

オーナーは国際カップルで、長年海外在住だったこともあり、地域の人々との交流を考えてのお披露目だったようです。

お蕎麦やお寿司が振る舞われた他、落語家による落語の披露もありました。

これには、近所の人々も大喜びでした。

オーナーも、何とも味な企画を考えたものです。

その素敵なセンスに感動しました。

しかし、人々の心を感動させたのは、何と言っても古民家そのものの魅力でした。

黒光りした太い梁や柱に高い天井。

窓から見える小川や山々など、風光明媚な景色も素敵でした。

まさに、ここに日本の宝があると実感しました。

海外在住だったオーナーによれば、海外でも古民家の人気は高まっているようです。

日本の古民家を、複数の家庭でシェア出来ないかという相談を受けたようです。

弊社も、そういう需要に少しでも協力したいと思いました。

日本の田舎を元気にする。

日本の素敵な古民家を、海外の人々にも紹介する。

ぜひ、頑張りたいと思います。

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

今年もよろしくお願いします

新しい年を迎えました。

弊社は5日から仕事始めでしたが、ようやくエンジンがかかってきたようです。

少しずつですが、通常業務に戻りつつあります。

私個人は、お正月はニューイヤー駅伝や箱根駅伝を楽しみました。

高校時代に2回全国高校駅伝に出場したこともあり、駅伝には目が無いのですが、お正月は駅伝観戦をいつも楽しみにしています。

駅伝というドラマは、人生やビジネスにも沢山の教訓やヒントを教えてくれるものです。

毎年、感動し、学ばされ、そしてやる気になってスタートすることが出来ます。

本当にありがたいことです。

今年は年始から長野県茅野市や松本市、そして京都に旅をすることも出来ました。

私は師から、人を成長させてくれるものに、旅と読書と人との出会いがあると教えられました。

今年は素敵な旅を沢山したいと思っています。

そして、そこから沢山の学びを得たいと思います。

弊社も今年で8年目を迎えます。

今まで以上にお客様や関係者との出会いを大切にしていきたいと思います。

皆様、今年もよろしくお願いします。

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

一年間ありがとうございました

平成26年も終わりに近づいています。

弊社「日本マウント」も無事に新しい年を迎えることができそうです。

これもひとえにお客様、取引先の皆様、関係者の皆様のお陰です。

心から感謝したいと思います。

今年は弊社にとっても逆風が相次ぎました。

冬の大雪には悩まされました。

長野県や山梨県は、しばらくの期間は営業することが出来ませんでした。

広島県の土砂災害の被害は、数々の風評被害をもたらしました。

山に近い別荘地や田舎町は、いわゆる土砂災害警戒区域に指定されているところが多いのです。

御嶽山の噴火による火山灰は、安曇野や八ヶ岳まで風に流されていきました。

お客様の出足も鈍ることが多くなりました。

白馬村の地震による家屋の倒壊もありました。

やはり、安曇野や白馬の物件売買には影響がありました。

そして、消費税の増税による影響は、不動産建築業界には思った以上に長い期間逆風をもたらしました。

予想では7月には元に戻るということでしたが、元に戻らず、その影響もあってか解散総選挙となったのはまだ記憶に新しいことです。

しかし、良いこともありました。

リーマンショック以降では考えられなかった高額中古別荘の売買が出来ました。

世界的に有名なお客様との取引もありました。

現地スタッフに人数が増え、より良いサービスが提供できるようになりました。

今年最後に思うことですが、弊社は今年も運に恵まれたということです。

数々の逆風の中、無事今年を終えることが出来るからです。

このことに感謝しつつも、実力をつけることに急がなければならないと感じた一年でもありました。

今年最後に、縁があったすべての皆様にお礼を言いたいと思います。

一年間ありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

長野県諏訪郡富士見町にある古民家風別荘

長野県諏訪郡富士見町へ行きました。

別荘地にある古民家風の中古別荘の売却依頼を受けたからです。

緑豊かな山の中にある別荘地には、古民家風の大型別荘が、威風堂々と佇んでいました

別の場所から移築したというこの別荘は、なるほど移築するだけの価値があるとても素敵なものでした。

圧巻なのは、古民家独特の黒光りした太い梁と柱。

そして今回は、独特の白い塗り壁が魅力です。

敷地の広さも期待以上の広さがありますし、敷地の中に川が流れているのには驚きました。

広いバルコニーは、天気が良い日には食事をしたりすることが出来るほどです。

リゾート物件や田舎暮らし物件として、人気を二分するのがログハウスと古民家。

ある一定数のマニアが存在し、安定したマーケットが確立していると言っても過言ではありません。

今回の古民家風の大型別荘は、マニアにも自信を持って紹介が出来る素敵なものでした。

2世帯で使ったとしても余裕のあるスペースです。

企業の保養所やペンションに改造することも可能でしょう。

集客力が伴えば、飲食店などでも使えそうです。

買主にとっても夢が広がる物件です。

近日中に、ホームページにアップする予定です。

乞うご期待ください。

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

祝宅建合格

先日、宅建の合格発表がありました。

弊社も2名の社員が合格いたしました。

全国の合格者の皆様、合格おめでとうございます。

来年から宅地建物取引主任者という名称から、宅地建物取引士という名称に変わる予定になっているそうです。

気持ちも新たに、より重い責任を自覚しなければならないのだと思います。

弊社では、社員全員の宅建資格取得を目指しています。

今回も経理からWebスタッフまで、営業以外のメンバーも果敢に試験に挑戦しました。

現在弊社では、私も含めて総勢30名のメンバーが業務に携わっています。

東京の事務所で働く人もいれば、現地で働く人もいます。

正社員からパート社員、業務委託社員まで、立場も人それぞれです。

宅建の資格を持っているメンバーは全部で13人ですので、現在は43パーセントの資格取得率です。

これを如何に100パーセントにするかが、今後の弊社の課題です。

残念ながら、今年は不合格だったメンバーは、来年のリベンジを目指して頑張るつもりです。

今年、受験の機会に恵まれなかったメンバーは、来年は全員が挑戦するつもりでいます。

お客様にとっては、電話をしたり案内する社員が、宅建の資格を持っている方が、やはり安心なのは言うまでもありません。

経理からWebスタッフ、現地スタッフまで全員が宅建の資格を持っているのは、最高の理想なのだと思います。

弊社の挑戦は続きます。

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

500物件を突破しました

弊社のホームページ掲載物件数が500件を突破しました。

年頭からずっと目標にしてきたのですが、遅ればせながらやっと達成したと言ったところです。

物件を増やすのは、簡単なようでなかなか難しいものです。

当たり前のことですが、物件は売れたらその分だけ掲載件数は減りますし、売主が売るのをやめたらやはり減ることになるのです。

物件によっては他決と言って、他業者で売却に至こともあるので、せっかくホームページにアップしても、直ぐにダウンすることになることも多いのです。

ですから、数を増やすのは、一進一退といったところでしょうか。

まるで、水前寺清子の365歩のマーチのようです。

1日1件、3日で3件、3件アップして2件ダウンするような感じなのです。

目標を持って数を増やすことも大事ですが、数を追いながらも、当然質の向上を心がけています。

そして、毎日コツコツと地味な仕事を継続することを大切にしています。

さて、次の目標は550件です。

今年中の達成は無理かもしれませんが、来年の夏ぐらいには達成したいと思っています。

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

御嶽山の犠牲者のご冥福をお祈りいたします

自然が再び牙を剥きました。

御嶽山の噴火です。

犠牲者のご冥福を心からお祈りしたいと思います。

今年は自然の脅威を実感する年となりました。

年初めの大雪。

台風の被害。

広島の土砂災害。

そして、御嶽山の噴火です。

自然の脅威の前には、人間は如何に無力であるかを思い知らされました。

御嶽山の麓の長野県木曽町は、弊社でもご縁がある町です。

木曽町やその周辺の田舎暮らし物件も、何件か扱っていたこともありました。

木曽町役場からも、売却物件を何件か紹介していただいたこともありました。

噴火があった日に、弊社のスタッフが心配して役場の担当者に電話したところ、翌日早朝からの救助のための臨戦体制を整え待機しているところだったそうです。

今回、救援にあたった皆様の命懸けの行動には、本当に頭が下がる思いです。

まだ、行方不明の人がいるかもしれないと聞いています。

一日も早く発見されることを祈るばかりです。

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

掃除の日

弊社は月に一回、社員全員で事務所を大掃除をする日があります。

普段ではなかなか掃除出来ない場所など、隅々まで心を込めて掃除をすることにしているのです。

例えば、椅子の脚とか、蛍光灯とか、空調機とかなどです。

成功している企業は、5Sが徹底出来ていると良く聞きます。

5Sとは、整理、整頓、掃除、清潔、躾の頭文字から取ったことや、トヨタが実践し今や世界の全てビジネスの常識であることは、言わずと知れたことです。

当たり前のことですし、基本中の基本なのですが、だからこそ徹底するのは難しいようです。

更に継続することは、もっと難しいようです。

時間が経てば、いつの間にか基本が疎かになってしまうのは、人間の性なのでしょうか。

私は当たり前のことを当たり前に完璧にやること、そしてそれを継続することこそブランドであり一流であると考えます。

先ずは5Sを徹底することでしょうか。

掃除で汗を流したあとは、社員全員での食事会をしています。

コミュニケーションは組織の潤滑油なのです。

自然に協力し合う社風こそ、企業発展の秘訣なのでしょう。

月一回の大掃除の日を、これからも大切にし、ずっと続けていきたいと思います。

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

中古別荘の買取

先日、長野県南佐久郡南牧村海ノ口の別荘地へ行きました。

いわゆる八ヶ岳の麓にある別荘地です。

また、海ノ口という地名は、甲斐の武田信玄が信濃の村上と合戦をした場所として有名なところです。

東京からだと、関越自動車道から上信越自動車道へ入り、佐久平インターを降りて行くルートと、中央自動車道の小淵沢インターを降りて行くルートの二つがあります。

この別荘地はしっかりと管理された優良別荘地でした。

管理事務所には、多くの別荘利用客が訪れていました。

人気があり、活気がある別荘地であることが伺えます。

さて、今回調査したのは、この別荘地内にある中古別荘でした。

この中古別荘を弊社が買取ることになったからです。

買取った中古別荘を全面リフォームして、転売する計画があるのです。

弊社は売買仲介がメインですが、低価格の中古別荘に関しては買取転売にも挑戦していく予定です。

将来は弊社ビジネスを売買仲介と買取転売の二本柱にしたいと思っているのです。

秋には、リフォームが終わった素敵な海ノ口の中古別荘を、皆様にご紹介できることになると思います。

ご期待ください。

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website