茅葺き屋根

信州の古民家には、まだ茅葺き屋根のものがあります。

流石に、その数は少ないのですが、まだまだ現存するのも事実です。

古民家をお探しの方は、喉から手が出るほど欲しい一品かと思います。

しかし、この茅葺き屋根には少しばかり問題があります。

手がかかるということです。

しかも、専門の職人に頼まなければなりません。

その、職人の数が激減しているのです。

もはや、茅葺き屋根を持つ家はごくまれです。

職人も、仕事として成り立たなくなってしまったわけです。

信州の古民家が多くある地域でも、よく見かける光景に、茅葺き屋根にトタンなどを被せてしまった家の数々です。

もったいないと思うと同時に、仕方がなかった、時の流れという事情があったのでしょう。

少なくなってしまった職人による、修理や保全のための手入れには、時間とお金がかかるからです。

それでも、茅葺き屋根を求めている人がいるのだから、古民家というものの人気は凄いものだと思います。

確かに、茅葺き屋根はともかくとして、黒光りした太い柱や梁には魅力がありますし、観る者を圧倒する迫力があります。

日本人として心引かれるものがあるのです。

益々、希少価値となり、その存在感を増し続ける古民家の扱いを、これからも増やし続けていきたいと思います。

http://ameblo.jp/resortnm/

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

ブログ村のその後

弊社「日本マウント」の営業マンブログは、ブログ村に参加しています。

まだ、参加してから間がないのですが、セカンドハウス・別荘部門で健闘しています。

いつも3位以内と安定してきたようです。

なかなか1位の壁が厚く、今のところ2位か3位が定位置になっています。

小細工したり、余計な手立てを加えて、1位を目指す必要はありませんが、やはり1位は別格なのでしょう。

1番と2番の差は、2番と100番の差よりも大きいと言います。

お客様のために、良質な情報をいち早くブログで発信することこそ大事であると考えます。

その結果、1番になれたら最高なのでしょう。

身近な目標があるということは、とてもありがたいことです。

営業マンにとっては、契約数や契約金額なども大切な目標ですが、日々のコツコツと手軽にできるブログの更新数などの目標も、またもうひとつの大切な目標でもあるのです。

やはり、情報の発信量やその質は、明らかに営業マンやその会社の実績と比例していると思います。

私はそのことを、ここ数年の間に強く実感してきました。

これからも、営業マンブログに力を入れて、アメブロ営業マンランキング、ブログ村を盛り上げていきたいと思います。

https://resort-estate.com/

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

農業資格が取得できる中古住宅

それほど数は多くありませんが、農業資格が取れる中古住宅があります。

市町村によって違いますが、ある一定の農地を取得するか賃借して、農業をやることによって農家資格が取れるのです。

その資格があれば、農地の購入ができることになります。

逆に、農業資格がなければ、農地を購入することができません。

厳密に言えば、所有権移転登記ができないのです。

その場合、苦し紛れに、所有権移転の仮登記をすることによって、ある程度の権利の保全をすることをしてきました。

このときに問題になるのは、次に転売することが難しくなることです。

転売のときに、前の持ち主の協力が必要になってきてしまうのです。

自分が使う分には、ほとんど問題はないわけですので、こういう方法で農地を仮に取得して、家庭菜園をしてきた人もいました。

先日、長野県のある地方で中古住宅を購入したお客様がいました。

このとき、売主の好意で、農地を約700坪程、おまけで付けていただいたのです。

この買主は、他にも農地を取得し、実際に農業をやることを前提に、農業資格を取得する予定でいます。

埼玉にも、農業資格が取得できるほど広い農地が付いた中古住宅の売却相談がありました。

田舎に住み、本格的に農業に挑戦したい人にはピッタリの物件かもしれません。

近いうちに、ホームページでご紹介できる予定です。

https://resort-estate.com/

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

リゾート地の雪景色

先日、弊社「日本マウント」が得意とするリゾート地や田舎に雪が降ったようです。

秋が深まり、もう冬が近づいてきています。

もう少し秋を楽しみたいと思っているのは、私だけではないでしょう。

リゾート地や地方の田舎は、春夏秋冬でそれぞれ魅力があります。

いつが一番とは決めがたいほど、それぞれの季節にはそれぞれの味があるのです。

勿論、紅葉が美しく、過ごしやすい秋は素敵な季節です。

山の幸、海の幸も、この季節には大活躍です。

冬は冬で、また魅力がいっぱいです。

私はリゾート地の雪景色の美しさに、何度も心を打たれました。

澄んだ空の青と雪の白のコントラストには、何度も感動させられました。

晩秋や冬の温泉も最高です。

露天風呂など、外気が寒いほど、温泉の魅力は高まるわけです。

雪が舞っていたりすれば、それこそ最高の環境が整うわけです。

そんな至福のひと時を、私は幾度となく体験しました。

最近では、冬に目的の物件を見て、購入を決めるお客様も増えてきました。

冬こそ、その物件の本当の価値を判断する一番の季節なのかもしれません。

一番厳しい環境での、その物件の状態を見ることこそ、正確な判断の基準になるという考えです。

これからの季節も、ぜひ、リゾート物件や田舎暮らし物件を楽しんでいただきたいと思います。

https://resort-estate.com/

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

日本で最も美しい村連合

「日本で最も美しい村連合」というのがあるそうです。

44の村が加盟しているとか。

その中の一つに、長野県の小川村があります。

私が白馬村へ行くときに、長野市から車で通過していく村です。

大きな看板に「日本で最も美しい村」という文字が書かれていました。

紅葉や雪景色など、その風景の美しさに心が打たれることが多くありました。

この小川村の物件も何件か売買したり、今も弊社「日本マウント」のホームページにも掲載されています。

1年程前には、中古住宅を購入し、東京から小川村へ引っ越していった方もおりました。

確か、のんびりとマイペースでお店をやりたいと言っていました。

他にも高山村、池田町、木曽町などが、弊社「日本マウント」で取り扱っている地域で「美しい村」に該当するそうです。

ぜひ、この地域にも力を入れていきたいと思います。

まさに、美しい村にある「田舎暮らし向き物件」を、ひとりでも多くの人に紹介していくのが、私たちの使命でもあると思うからです。

百聞は意見に如かず。

物件と共に、美しい村そのものも見ていただきたいと思います。

きっと、その美しさに心が洗われることでしょう。

これからの季節はまた格別です。

https://resort-estate.com/

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

中古別荘の魅力

中古別荘には魅力があります。

当然のことですが、新築よりも安いことです。

築年数が古い物や、マイナーな別荘地などの物件は、驚くほど安く買えることもあります。

別荘と名がつけば、贅沢品かと思うかもしれませんが、今は定住や週末田舎暮らし、万一のための保険としての住居など、その目的は多様性があるものとなりました。

インターネットの発達により、流通速度が日増しに高まっていることは魅力です。

一生に一度の買い物ではなく、何回か買い換える物になりつつあるのです。

飽きたら買い換える、グレードアップする、場所を変えるなどです。

また、二つ買う、三つ買うもありでしょう。

一つは賃貸で貸すもありでしょう。

冬用と夏用もいいでしょうし、海と山の二つもいいかもしれません。

気軽に買える家という意味では、マイナーな別荘地にある中古別荘や地方の田舎にある中古住宅に勝るものはありません。

たとえ失敗したとしても、ダメージは少ないのです。

車を買う感覚に似ているのかもしれません。

予算や場所、目的などを明確にして相談していただければ、ベストな中古別荘や田舎暮らし向き中古住宅をご提案することができます。

ぜひ、お気軽に相談してください。

お電話やメールをお待ちしています。

https://resort-estate.com/

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

地方の収益物件に意外な反響が

長野県松本市にある収益物件を、ある投資専門のポータルサイトに投稿しました。

価格が安かったのと、想定利回りも良かったせいもあってか、かなりの数のお問い合わせを頂きました。

この手の物件では、かつてない反響だったのです。

驚いたことに、問い合わせの多くは、地元の人ではなかったことです。

千葉県や香川県、その他、全国あらゆる地方からの問い合わせがあったのです。

かねてから予想されていたことですが、インターネットの発達により、ビジネスは完全に空間を超越した言っても過言ではないのでしょう。

投資物件を複数持つ人は、リスクヘッジのために、あえて違う場所に持つことをします。

関東で地震があっても、もう一つは関西に持っていれば、リスクを回避することができるというわけです。

また、長期で安定した利回りを求めて都会で一つ、もう一つは短期で高利回りを狙い、田舎に持つという場合もあります。

いずれにしても、居住地の近く、目の届くところという概念は薄れてきているようです。

そう考えると、田舎にある収益物件は、インターネットの発達と共に、今後は更にスポットライトを浴びるようなこともあるかもしれません。

弊社のお客様の中には、田舎の中古住宅を安く買って、賃貸で収益を稼いでいた人がいました。

田舎の戸建賃貸のメリットは、アパートに比べて、比較的安易に売買に転換することができることです。

また、家賃もアパートほど都会との賃料に差が出ないことです。

空白マーケットを探せと叫ばれる昨今ですが、田舎の高利回りの格安収益物件は、ある意味チャンスかもしれません。

そんな予感を感じさせる、ある収益物件への反響でした。

https://resort-estate.com/detail/50012

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

リゾート物件の最近の傾向

関東甲信静岡地方のリゾート物件や田舎暮らし物件の売買仲介を得意としている「日本マウント」です。

最近の傾向を少しお伝えします。

別荘需要よりも、田舎暮らしのための移住や二拠点居住の需要が多いようです。

週末田舎暮らしや、家庭菜園を願っている人が増えてきたのかもしれません。

古民家は相変わらず人気が高いのですが、レストランなどに改装して、商売をしたいと考えている人が増えているのです。

しかも、和食のレストランと思いきや、フレンチだったりイタリアンだったりするのだから驚きです。

弊社「日本マウント」が仲介した古民家でも、今年に限っても2件はレストランがオープンしました。

いずれも、信州にある古民家を改装してのことです。

古民家を改装して旅館やユースホステルをやりたいという需要もありました。

住居としても、レストランとしても、そして旅館やホテルとしても注目される古民家なのです。

これから、益々、人気が出てくることでしょう。

平日は都会で働き、週末は田舎の古民家やログハウスで家族と過ごし、家庭菜園やバーベキューなどを自然の中で楽しむ。

大自然の中で疲れを癒し鋭気を養う。

まさに、これからの時代、週末田舎暮らしがトレンドになりそうです。

便利になった羽田空港から海外で週末を過ごすのもいいでしょうが、エコカーを使って身近なリゾート地や地方の田舎へ行き、週末を大自然の中で過ごすのもいいものです。

きっと、平日の仕事の効率にも拍車がかかり、万事が上手くいくことでしょう。

週末田舎暮らしは、明るい未来をも築くことができるのです。

https://resort-estate.com/

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

現地社員の活躍

弊社「日本マウント」は、関東甲信静岡地方のリゾート物件や田舎暮らし物件をメインに、不動産売買仲介業をしている会社です。

会社は東京の品川にありますが、信州の松本や長野市、山梨県北杜市、静岡県静岡市、群馬県桐生市などには、現地社員や現地業務委託社員がいます。

物件の案内や調査を担当しています。

最近、この現地社員の活躍が目覚しいのです。

業務に慣れてきたということもあるでしょうが、お客様からもお褒めの言葉を頂くことが増えてきました。

そういう、お褒めの言葉を耳にする度に、私も嬉しい気持ちになるものです。

やはり、現地で頑張っている社員の活躍があっての、弊社「日本マウント」だと思うからです。

社内でも、最も現地に詳しい人が現地社員だからです。

お客様が一番、聞きたい情報なども、常日頃からアンテナを立てて仕入れてくれるのが、現地社員の人たちなのです。

社長の私でも、多い人でも週1回しか会うことがない現地社員ですが、毎朝メールで朝礼代わりのメッセージを送っているのです。

日本マウントの一員としての自覚を持ってもらいたいからです。

理念や目標を共有して、同じ方向を見て仕事をして欲しいとも思っています。

今のところ、お客様からの苦情もありませんし、それなりの活躍をしてくれている現地社員ですが、更に飛躍してくれることを期待しています。

今年も残りわずかになりましたが、最後の追い込みを共に頑張りましょう。

https://resort-estate.com/

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

海外からのお問い合わせ

最近、海外からのお問い合わせが増えてきました。

海外在住の日本人の方々です。

勿論、外国人の方々もいます。

香港やイギリス、アメリカ、カナダなど、まさに多国籍です。

中には古民家を探している人もいるので驚きです。

インターネットは場所を超越し、市場という壁を取り払ってしまったわけです。

私はかねてから、日本の古民家の魅力を発信してきました。

古民家はまさに世界に誇ることできる、日本の宝でもあるのです。

築100年を超える関東圏にある古民家は、あの関東大震災に耐えて、今もなお悠然と建ち続けているわけです。

古民家の魅力は他にもあります。

その古民家の周辺に住む人々が、優しくて思いやりがある人々が多いことです。

まさに、日本の古き良き農村が持つ魅力なのでしょう。

新しく引っ越してきた人に、近所の人が野菜を持ってきてくれることなど、日常茶飯事だそうなのです。

今や国際時代。

ユニクロや楽天など、企業の海外進出が益々進む今日では、今後、海外在住の日本人も増えてきそうです。

日本と外国を行ったり来たりするとか、日本に帰国するとか、海外在住の日本人が、インターネットで日本の家を探すことも増えてくることでしょう。

そんな需要にも対応できる会社にしていきたいと思います。

https://resort-estate.com/

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website