文明の利器がもたらすものとは

最近、お客様宅を訪問することが多くなりました。

駅から歩いていくのですが、便利なのはスマートフォンが道案内してくれることです。

その正確さには舌を巻くほどです。

電車の乗り換えも便利です。

車両のどの位置に乗れば便利かまで、すべて教えてくれるのです。

時間が少しかかっても乗り換えの回数が少ないルートや、最短時間でいけるルートまで、複数のルートを示してくれることもあります。

相手に電話をするにも、メールをするにも、すべてスマートフォンが記録してくれていますので、いちいち電話番号を入力したり、メールアドレスを入力する必要がありません。

ここまで便利になると、逆に少し心配なこともあります。

記憶力の退化です。

車に関しても、今ではカーナビが当たり前なので、道を覚えるとか、事前に地図を調べることなどなくなりました。

昔は、道順を覚えるのに必死だったり、事前に地図で調べたりするなど周到な準備をしたものです。

電話番号や住所なども覚えたりすることが多かったと記憶しています。

そういえば、友人や知人の電話番号などはスラスラと言えたものでした。

文明の利器と共に、人間の本来持っている能力の一部は退化していくのでしょうか。

記憶力もその一つかもしれないのです。

少しはスマートフォンに頼らない生活を心がけたいと思います。

https://resort-estate.com/

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

寒さが厳しくなってきました

一段と寒さが厳しくなってきました。

東京でもコートが手放せなくなってきました。

冬将軍がいよいよその勢力を増してきたようです。

リゾート地が雪景色に染まるのもまじかです。

リゾート地は冬でも魅力的な場所がたくさんあります。

木々の葉が雪色に染まるその美しさは格別なものがあります。

営業最前線のときには、長野駅から白馬までの道すがら、白装束を纏ったような木々の美しさに釘付けになったことが多くありました。

雪山の美しさは目を見張るものがあります。

雪山の白には空の青さが映えるのです。

澄んだ空気は、空の青さをより一層、青く見せるのでしょう。

真っ青な青とは、まさしくこういう青さのことをいうのでしょう。

山の麓は、やはり青く輝いているから不思議です。

青と白のコントラストは、まるで芸術作品のようなのです。

なるほど、古代の人々は山を神として崇め奉ったことが頷けます。

息を呑むような美しさとは、こういう光景なのだと断言できます。

そういう風景が堪能できるのが、まさしくこれからの季節です。

ぜひ一度、リゾート地の冬の景色を訪ねてみてください。

きっと、リゾート地のもう一つの楽しみに出会うことができることでしょう。

https://resort-estate.com/

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

忘年会シーズンですね

忘年会のシーズンになりました。

弊社はここ数年、取引先が増えてせいか、忘年会のお誘いの嵐となっています。

都内はもとより、地方からも次々とお誘いがくるのです。

本当にありがたいことです。

取引先の皆様のおかげで、今年もここまでやってくることができました。

スケジュールを調整して、極力、参加するように努力するつもりでいます。

ただし、少し残念なことは、私がお酒が飲めないことなのです。

お酒が飲める人が羨ましく思ったりします。

私が飲めないから、相手もさぞかしつまらないことでしょう。

代わりに№2が参加することも考えましたが、これまた№2もお酒が飲めないときています。

これでは意味がありません。

この際、貫禄があり弁が立つ専門のスタッフを、こういうときだけ置くのもいいのかもしれないと考えています。

このスタッフは、私の代わりにお酒を飲むのが仕事になるわけです。

社内には候補が何人かいますので、具体的に検討中です。

適材適所。

来年の忘年会シーズンは、ぜひ、特別組織で臨戦したいと思います。

https://resort-estate.com/

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

早起きには辛い時期です

私は早寝早起きを心がけています。

夜9時過ぎの電話には出ないし、メールの返信もしませんので、付き合いが長い人はもう分かってくれているものだと思います。

9時に寝て3時に起きるか、10時に寝て4時に起きるという生活スタイルは定着してきました。

しかし、この時期はそういう生活スタイルの私とっては試練のときでもあります。

朝が寒いからという理由もありますが、一番の理由は別のところにあります。

それは、夜早く寝ることが難しくなる時期なのです。

私はお酒が飲めないので、夜のお付き合いはほとんどしません。

周りの人もそういう私を知っているせいか、最近では誘われることすらなくなってきました。

しかし、取引先などの忘年会があるこの時期だけは例外になってしまうのです。

1年に1度のことですから、仕方がないかもしれません。

出席するだけでも、社長としての役割を果たすことになるからです。

あまりにも夜が遅くなったときは、起きる時間をずらすなど調整することもしています。

寒いこの時期でも、朝の散歩は快適なものです。

出張や天候不順、またお付き合いの翌日などで、早朝の散歩をしなかったときなどは、なんとなく物足りないというのか、いつもと勝手が違うような気がしてならないのです。

習慣とはそういうものなのでしょうか。

これからも、早寝早起きの習慣は続けたいと思います。

https://resort-estate.com/

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

急ぐときほど冷静に

昔ある本で読んだ話ですが、あるベテランのタクシー運転手の言葉です。

お客様から「急いでくれ」と言われたときは、「承知いたしました」と答えて、冷静に安全運転を心がけるそうです。

焦るって運転すれば逆効果なことを、長年の豊富な経験から分かっているのだそうです。

先日、私もこの話を思い出すような経験をしました。

非常にタイトなスケジュールで移動していたときのこのです。

スマートフォンを駆使して、効果的な乗り継ぎなどを決めて動いていたのですが、焦るあまり乗る電車を間違えてしまったのです。

1日に3回くらいやってしまいました。

きっと、間違えたことにより、更に焦ってしまい、ドツボにはまってしまったのだと思います。

急がば回れとはよく言ったものです。

急ぐときほど冷静に安全な道を選ぶことが正しいのでしょう。

しかし、乗り間違えたときにも、スマートフォンがその威力を発揮しました。

次の駅では、どういうルートで目的地に最短時間で行ったらいいのかを、瞬時に示してくれたのです。

首都圏では、何通りも目的地に行く方法がありますから、これには大変助かりました。

しかし、更に思ったことは、選択するのはあくまでも人間だということです。

そこには経験や勘、そして運なども加味されてくるのです。

ハイテクも必要な時代ですが、それを使いこなす人間の力量も大切なのです。

急ぐときほど冷静に行動しよう。

肝に銘じたいと思います。

https://resort-estate.com/

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

牛丼が250円になる日

ついに吉野家が250円の牛丼を販売するそうです。

といっても新しいブランドの店舗をつくり、その店で展開するとか。

既に都内2箇所で実験し、好評だったことから、全国展開することになったそうです。

店舗もローコストで造るそうです。

今の吉野家の店と競合しない場所に限定し、ライバルである松屋やスキ家が強いところにあえて出店すとか。

今までライバルの後塵を拝してきた吉野家の逆襲が始まるわけです。

この250円牛丼を提供する店は、初期の吉野家のように牛丼に特化した店にするそうです。

そういえば、私が大学生だった頃、よく吉野家に行くことがありましたが、確かに牛丼だけのメニューだったような記憶があります。

まさに、選択と集中だったわけです。

この吉野家の牛丼だけのメニューに学んだのが、ヤマト運輸の小倉社長だったのです。

宅急便に進出するときに、今までの業務をすべてやめて宅急便だけに絞った理由は、この吉野家の牛丼のみのメニューに感化されたというのです。

この話は、あまりにも有名な話です。

吉野家は原点回帰をするという気持ちが、あったのかもしれません。

松屋やスキ家も黙ってはいないことでしょう。

もしかしたら、牛丼は250円が標準の価格になるのかもしれません。

その日が来るのも近いことでしょう。

https://resort-estate.com/

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

専門家の力

弁護士や司法書士、税理士などの専門家に相談するたびに思うことがあります。

こちらの予想を超えた見解など聞かされることも多く、流石、専門家だと感心することです。

その道の専門家ですから、当たり前なのかもしれませんが。

相手に、流石、プロだと思わせて、初めて専門家というべきなのでしょう。

果たして、私たちは、不動産業のプロと思われているのか心配になります。

お客様は当然、専門家であり、プロだと思って相談してきているからです。

リゾート物件や田舎暮らし物件に関しては、不動産業界の中でも少しマイナーな珍しい分野です。

都内の大手不動産売買仲介会社でも、弊社「日本マウント」に聞いてくることがあります。

弊社「日本マウント」を専門家として、認めてくれたからです。

お客様のみならず、同業他社の期待にも応えなければなりません。

そのためにも、日々勉強し、経験を重ね、知識を蓄積し、技術を研磨していかなければならないのです。

専門家として、プロとして恥ずかしくない、営業マンを育てていかなければならないのです。

いつも、弁護士や司法書士、税理士などの専門家に相談する度に痛感することです。

そう考えると、少し焦るような気持ちになります。

自分も含めて、営業マンのレベルアップを急がなければと焦るわけです。

とにかく、全体のレベルアップに拍車をかけいくつもりです。

これからもよろしくお願いします。

https://resort-estate.com/

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

いよいよアメリカ大統領選挙

アメリカ大統領選挙が始まりました。

今日のお昼頃には、大勢が判明するとのことです。

オバマ氏が逃げ切るか、ロムニー氏が逆転するのか、興味深いものです。

アメリカのみならず、世界中が注目する、今日の結果ということになるのでしょう。

流石、世界をリードするアメリカであることを再認識する、4年一度のお祭りでもある、この大統領選挙だと言っても過言ではないでしょう。

民主党と共和党候補の一騎打ちという、この大統領選挙の図式と、国民が直接選ぶこの方式は、実に分かりやすく感じます。

対して、日本ですが、どうもそうはいかないようです。

アメリカのように2大政党制を目指して誕生した民主党でしたが、政権を奪取したまでは良かったのですが、その後の迷走が数々の新党誕生を加速してしまったのです。

石原新党、日本維新会、みんなの党、国民の生活が第一、新党日本、減税日本など、まさに群雄割拠、何がなんだか分からない状態です。

ここへ来て、第3勢力などと、またわけの分からない言葉もお目見えしてきたようで、いったい日本の政治はどうなってしまうことでしょうか。

もっと、シンプルで分かりやすい仕組みを作って欲しいものです。

首相も、腰を据えてじっくりと政治を行うようにはできないものでしょうか。

少なくとも4年から8年くらいは、トップとして、しっかりとその手腕を振るって欲しいものです。

すべてをアメリカから学ぶことはないかもしれませんが、4年に一度、世界中の注目を集めてこれほどまでに盛り上がる大統領選挙を、羨ましく思う一日になりそうです。

https://resort-estate.com/

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

原監督、日本一おめでとうございます

プロ野球日本一が決まりました。

原監督率いる巨人軍です。

3年ぶりの日本一だそうです。

今年はペナントレースでは、最初は最下位でした。

しかし、終わってみれば2位に10ゲーム以上の差をつける、独走優勝でした。

クライマックスシリーズでも3連敗の崖っぷちからの逆転勝利。

私は、いつも思うのですが、原監督は何て運の良い人なのでしょうか。

勿論、実力なのでしょうが、強運であることは否定できません。

今年も、シーズン途中でスキャンダルが暴露されましたが、もし、日本一にならなければ解任されていたかもしれないのです。

それが、球界の盟主である巨人軍のやり方です。

しかし、終わってみれば日本一。

これで、来季の続投に異を唱える人は誰もいなくなりました。

まさに、強運の持つ主であることは間違いないようです。

私がそう思うのは、ドラフトで念願の巨人に入れたこと、ONが去った後の巨人の4番に座れたこと、引退試合での印象的なホームラン、監督になって2度の日本一、そしてWBC監督での世界一などの結果が素晴らしいからです。

運も実力のうちでしょうが、これほど絵に描いたようなエリート街道を走ってこれた人はまれでしょう。

まさに、プリンス、そして、若大将という言葉がピッタリくるのです。

この運の強さはどこにあるのでしょうか。

それはきっと、いつも明るく爽やかなこと、そして楽天的なプラズ発想にありそうなのです。

原監督には暗いイメージや、深刻なイメージがありません。

常に前向きであり、一生懸命であり、全力投入をしている印象が強いのです。

そんな、原監督からは学ぶべきことが沢山あります。

原監督、日本一、おめでとうございます。

これからも、頑張って、連続日本一を目指してください。

https://resort-estate.com/

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

読書の秋

読書の秋です。

芸術の秋、スポーツの秋、味覚の秋でもあります。

今は1年で1番充実したときが過ごせる季節かもしれません。

私にピッタリくるのは、やはり「読書の秋」でしょうか。

しかし、1年を通じてほぼ毎日本を読んでいる私にとっては、秋だからといって特に本を読む量を増やすことは難しいようです。

そこで、工夫しているのは、この期間は小説をよく読むようにしていることです。

普段はどちらかというと、ビジネス書や実用書が中心です。

話題のビジネス書などを本屋で見てしまうと、そのタイトルに惹かれて、ついつい買ってしまうのが癖になっているのです。

なかな小説を読む機会がありませんので、せめて秋ぐらいは小説を読むように心がけているわけです。

最近、特に好んで読むようになったのが「歴史小説」です。

戦国時代や幕末時代を舞台に活躍した人々をテーマにしたものなどを読んでいます。

やはり、小説は面白いし、ついついはまってしまい、我を忘れて読み込んでしまうことが多くあります。

この時期に犯す過ちが、電車を乗り越してしまうことです。

読書に夢中になってしまうことが原因です。

必ず、年に何回かはやってしまうのです。

今読んでいるのは、加藤廣さんが書いた「宮本武蔵」です。

加藤さんの著書で有名なのは、小泉元首相も絶賛したという「信長の棺」でしょうか。

私も、この本を読んで、一遍にファンになってしまいました。

小説からも学べることがたくさんあります。

いや、小説だからこそ学べることがあるのかもしれません。

いずれにしても、「読書の秋」を満喫したいと思います。

https://resort-estate.com/

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website