不動産業界の未来

業界専門誌によると、ここ10年間で全国の不動産会社の約50パーセントが廃業しているというデーターがあるそうです。

少しショッキングな数字でした。

減っているとは知っていましたが、まさかここまで減少傾向が加速しているとは驚きでした。

よく聞くのは、後継者がいないという理由で、地方の小さな不動産会社が廃業するケースです。

また、大手不動産会社のチェーン店が増えてきたり、フランチャイズが増えたりして、競合が激化することにより、業績不振による廃業のケースです。

昔ながらの衣料品店や八百屋、喫茶店、文房具店、本屋、床屋などが街から消えていったのと同じ現象でしょう。

インターネットの発達が、その傾向を更に加速しています。

不動産業界も例に漏れず、というよりも最もその恩恵を受けた業界の一つかもしれません。

高額商品だけに、事前に入念に情報を入手したいと思うのは誰もが同じです。

弊社「日本マウント」のお客様でも、地方の田舎暮らし物件を、同じ地方の人が弊社を仲介して購入するケースが増えてきました。

今まででは考えられない現象です。

集客を制する者が、現代ビジネスを制するという話を実感します。

これから益々、不動産業界は変化していくことが予想されます。

地方と都会、賃貸と売買、仲介と買取転売、不動産と建築・リフォームなど、それぞれの垣根が取り払われていくことでしょう。

良く言われる、1番しか生き残れない、特色がなければ生き残れない、何か強みが特化されていなければ生き残れない時代なのでしょう。

場所を問わず、国を問わずという時代も、もう目の前です。

努力し続けるしかありません。

https://resort-estate.com/

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

営業最前線

弊社「日本マウント」の今年のテーマは「第二創業元年」「一人ひとりが主役です」。

原点に帰って、初心に戻って、再スタートをした今年です。

私も営業の最前線に立ち、1人でも多くのお客様を喜ばせるために突っ走る毎日です。

やはり、現場が大事であることを痛感する日々です。

営業マン教育も、現場でのOJTがポイントであることが分かります。

習うより慣れろとは良く言ったものです。

時代の変化が激しい今日、最先端の情報はお客様からもたらされることが多いものなのです。

血眼になって欲しい物件を探しているお客様の一言に、素晴らしいヒントが隠されていたりするものです。

また、お客様の方が情報通であったりすることもあります。

情報格差が日増しになくなるインターネット全盛時代においては、より的確な良質な情報にこそ価値があるのでしょう。

それは、やはり現場に一番近いところに存在するのでしょう。

だからこそ、第二創業元年である今年は、徹底的な現場主義、最前線主義に徹していきたいと思うわけです。

情報量は移動距離に比例するそうです。

今年は営業の最前線に立ち続け、誰よりも移動距離が長いという結果を残したいと思います。

まだまだ、若手には負けるわけにはいきません。

https://resort-estate.com/

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

大型案件の契約

久しぶりの大型案件の契約が無事に終わりました。

終わったといっても、決済・引き渡しまで、油断することは出来ません。

生産緑地の解除、農地転用許可などの幾つもの難関を突破しなければならないからです。

大型案件になればなるほど、簡単にはいかないのが現実です。

今回も、いろいろんなことがありました。

長い時間がかかりました。

上り坂があり、下り坂があり、そして「まさか」まであったのです。

ようやく、契約までこぎつけることが出来ました。

多くの関係者の皆様に感謝の気持ちが絶えません。

ありがとうございました。

売主様、本当に良く頑張ってくださいました。

ご家族や関係者の気苦労は、きっと大変なものだったでしょう。

買主である業者の方、本社稟議などの苦労も、きっと小さなものではなかったでしょう。

スタッフが一丸となって、難関を突破してくださったに違いないのです。

これから、スムーズに決済・引き渡しが出来るように、私たちも気を抜くことなく頑張っていく所存です。

徹底的にベストを尽くします。

すべては、お客様のために。

https://resort-estate.com/

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

難しい物件を売却したとき

弊社「日本マウント」は、売却がなかなか難しい物件も取り扱っています。

田舎暮らし物件なども、メジャーでないリゾート地や、知名度が低い地方の物件などは、大手不動産会社では扱わないことが多く、売却が難しいのが実情です。

また、簡単には所有権の移転がしずらい農地付の中古住宅なども同様です。

借地の物件や、建替え不可の物件なども、やはり売却しずらい物件のひとつです。

他社では扱わない、難しい物件を何とかするのが、弊社「日本マウント」の真骨頂なのです。

難しい物件が売却できたときの、お客様の喜んでいる姿は忘れられないものです。

「ありがとう」の一言は、心にしみるものです。

このような物件は、売却するのに苦労も多いのですが、取り組んで良かったと思う瞬間でもあります。

お客様に喜んでいただくことが、私たちの仕事の原動力であるのです。

決して、利益が目的ではありません。

利益はあくまでも結果に過ぎないのです。

この点を履き違えてはならないのです。

怖いのは、この仕事の目的が、いつの間にかずれていまうことなのです。

ずれやすいからこそ、いつも確認することが大切なのです。

いつも原点に帰って、動機を正し、目的を修正して、仕事に臨むことが大切なのでしょう。

これからも、ドンドン売却が難しい、他社が嫌がるような物件に挑戦していく予定です。

ぜひ、遠慮なく相談していただければ幸いです。

お客様のために、常にベストを尽くします。

https://resort-estate.com/

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

仕事量の違い

大事な仕事は忙しい人に頼め。

これは組織の鉄則です。

出来る人は仕事量が違います。

大量の仕事を短時間でさばくことに慣れているのです。

時間の使い方も上手いし、優先順位も間違いがありません。

効率ということも考えれば、普通の人の2倍や3倍に留まらず、5倍10倍の仕事量をこなしていることになると思います。

実績に差がついて当たり前なのでしょう。

出来る人は益々出来、出来ない人は益々出来なくなるのです。

成長する人は益々成長し、成長しない人は益々成長しないのです。

では、分岐点はどこなのか。

それは多分、社会人になって最初の3年間での仕事量の差なのだと思います。

それか今の会社に入っての、やはり最初の3年間の仕事量の差なのでしょう。

何事も初動がものを言うのです。

スタートダッシュが肝心なのは言うまでもありません。

先手必勝という言葉もあります。

苦あれば楽ありという言葉もあります。

ぜひ、弊社「日本マウント」の新人を含む入社3年以内の社員は、圧倒的な仕事量で自分を鍛えぬきましょう。

未来は自分で創るものです。

最高の投資は自分自身への投資です。

若手メンバーへ期待します。

http://kotobank.jp/word/%E5%85%88%E6%89%8B%E5%BF%85%E5%8B%9D

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

シルバーパワーの凄さ

最近感じることですが、インターネットに明るいシルバー層が増えたということです。

インターネットに明るいというのは、どうやら若者の特権ではないようなのです。

若い人でも駄目な人は駄目です。

ましてや、現役バリバリの管理職でも、まるっきり駄目な人がいると聞くこともあります。

「強いものや賢いものが生き残るのではく、変化に柔軟に対応できるものだけが生き残る」という、ダーウィンの言葉が脳裏をかすめます。

弊社は創業6年目と歴史が浅い会社ですが、リーマンショック以降にほとんど資本をかけないで、関東甲信地方の中古別荘や田舎暮らし向き住宅を主にインターネット使って売買仲介してきました。

後発でしかも斜陽産業で生き残るのは大変です。

何か特色があり、しかもその特色は群を抜いて突き抜けていなければなりません。

しかも経費をかけることが出来ないというジレンマを抱えてのことです。

弊社「日本マウント」にとっては、それがインターネットであり、ソーシャルメディアだったわけです。

試行錯誤しながら、ここまで来ることが出来ましたが、ソーシャルメディアによる圧倒的な情報発信量が、競合他社をリードしているという自負があります。

それゆえに、会社の戦略の変化に伴って、ソーシャルメディアに長けていない社員はついて来れなくなってしまったという事実もあります。

シルバー層の話に戻りますが、最近立て続けに古民家の売却依頼がありましたが、いずれもインターネットを自主自在に操るシルバー層の方々でした。

下手な若者よりも、その技術は上でしょう。

これからは、そういうシルバー層が増えてくる予感がします。

若者も負けてはいられませんし、それなりの役職につく管理職ならばなおさらのことでしょう。

時代は確実に変わりつつあるのです

今こそ、過去の成功体験を捨てるときかも知れません。

そんなことを感じた、最近のシルバー層の傾向を物語る出来事でした。

https://resort-estate.com/

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

健康や体力こそ大事

弊社「日本マウント」の重鎮が急遽、入院してしまいました。

長期の戦線離脱です。

早期発見出来たのが不幸中の幸いでした。

将来有望なエース級の人材ですから、ぜひしっかりと治療に励んで完治させ、体力回復に努めていただきたいと思います。

さて、弊社は大きな穴が開いてしまい大変です。

私がその穴を埋めるべく、今まで以上に頑張らなくてはいけません。

1人2役3役をこなすことになりそうです。

幸いにして、私は今のところ、年末の人間ドックの結果、改善するべきところはいろいろありましたが、入院などの必要ないとのこと。

今年に入っても、ほとんど休みなく働いていますが、それが可能になっている健康と体力があることがありがたいことです。

丈夫な身体に生んでくれた両親に感謝したいと思います。

といっても、幼少の頃はいつも病気がちでしたが。

きっと、少年時代は水泳やスケート、青年時代は陸上競技の長距離走で身体を鍛えたのが良かったのかも知れません。

健康であること、体力があることこそ、現代ビジネスの最高のスキルではないかとも思うのです。

更に、フットワークが軽ければ、鬼に金棒でしょう。

人より何倍も時間があるのと同じことになるからです。

兎と亀が競争する寓話ではないですが、休みなくやり続けた人は、最後には必ず勝つことが出来るものなのです。

今が正念場。

ベストを尽くします。

https://resort-estate.com/

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

今日から富士五湖です

今日から富士五湖へ行ってきます。

弊社「日本マウント」の今年の最重点地域が富士五湖なのです。

弊社が誇る、業界最強のWebスタッフが分析した結果、最重点地域として富士五湖が決定したのです。

そのWebスタッフがコツコツと開拓してきたのが、田舎暮らしブログとのリンクを貼る作業。

今では50件以上のブログと相互リンクを貼ることに成功しています。

その中にとても素敵な人がいました。

この日本マウントの社長ブログも読んでくださり、コメントまで書き込んでくださっています。

また、フェイスブックでの交流も始まり、その素敵な投稿に感化される毎日なのです。

その素敵な方からの素敵なプレゼントがありました。

富士五湖の中でも、もっとも素敵な山中湖。

その山中湖に別荘を持ち、リゾートライフを満喫するその素敵な方が、別荘を販売する大手不動産会社を紹介してくださることになったのです。

何という素敵な出会いでしょうか。

ソーシャルメディアの力は偉大です。

今日の富士五湖への出張は、そんな経緯があってのことなのです。

素敵な出会いは、新たな素敵な出会いに繋がるのでしょう。

新たな楽しみが増えました。

https://resort-estate.com/select/mode:kawaguchiko

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

紹介営業は加速する

最近、私の営業活動では紹介営業が加速しています。

これは私の持論ですが、真面目にコツコツと営業していれば、将来は必ず紹介営業だけでてんてこ舞いになるくらい忙しくなるはずなのです。

なぜならば、口コミで評判が広がっていくはずだからです。

しかも、ソーシャルメディアを駆使して、自分ブランディングをし続けていればなおさらのことでしょう。

不動産業界に長いこと、過去の実績が凄いことを誇っている人がいたとしても、紹介営業がほとんどないとしたら、それはその営業手法が間違っているか、時代遅れなのだと思うのです。

お客様第一主義を誠実に実践し、お客様が喜ぶ旬な情報をコツコツと発信し続けていけば、必ず紹介客は増えはずなのです。

弊社が取り扱うリゾート物件や別荘、田舎暮らし物件は、最近では価格も安くなり、流通性が高まってきています。

一生に一度の買い物ではなくなってきているのです。

飽きたら売るのは当たり前。

二つ目、三つ目という人も増えてきました。

リフォームや買い替え需要も見込まれる市場なのです。

だからこそ、目の前のお客様を徹底的に大事にすることが、次につながる一番重要な営業になるわけです。

買い換えるときにお声をかけていただき、二つ目や三つ目を買うときにもお声をかけていただけるからです。

新しいお客様を紹介してくださることもあることでしょう。

弊社「日本マウント」の営業マン全員が、そんな営業が出来るように、社員教育を徹底していきたいと思います。

https://resort-estate.com/

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website

八ヶ岳の魅力

弊社「日本マウント」は、今年は八ヶ岳にあるリゾート物件、田舎暮らし物件に力を入れていく予定です。

そこで昨日、現地をしっかりと見てきました。

夕方から雪が舞う、あいにくの空模様となりましたが、八ヶ岳という市場をある程度、把握することが出来ました。

一言でいえば、マーケットが大きいということです。

ざっと安曇野の数倍はあるかと思いますし、那須高原にも匹敵するほどでしょう。

これは魅力的だと思いました。

昨年は震災の影響という追い風もあって、多くのお客様が八ヶ岳に訪れました。

今年もその傾向は続くことでしょう。

一番感じたことは、百聞は一見に如かずということです。

今までも何回か八ヶ岳を訪れたことはありましたが、なんとなく訪れるのと、しっかりと目的を持って訪れるのとでは、そこから吸収できる見識はまったく違うのです。

那須高原や安曇野は毎回、そういった目で見ていましたが、今回、八ヶ岳を初めてしっかりと目的を持ってじっくりと見ることが出来ました。

営業マンの話によると、八ヶ岳を見て安曇野へ行く人や、その逆の人も増えてきたとか。

いわゆる、中央線沿線のリゾート地を一つのマーケットとして考えるべき時が来たのかもしれません。

今回は現地のスタッフも二人ほど、現地で合流して参加してくれました。

八ヶ岳を攻める上で、心強い味方です。

さて、今週末は富士五湖です。

こちらも楽しみです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E3%83%B6%E5%B2%B3

Avatar photo

日本マウント

関東甲信の中古別荘、リゾート物件、 田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!! 

More Posts - Website